注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

職場の飲み会が嫌すぎて、仮病で仕事ごと休みました。 1歳児の子供がいるので…

回答5 + お礼0 HIT数 221 あ+ あ-

匿名さん
23/11/22 08:08(更新日時)

職場の飲み会が嫌すぎて、仮病で仕事ごと休みました。

1歳児の子供がいるのですが、仮病感がばれないようにその前日から休んでいます。
酒が全く飲めないのもありますが、目上の人や女性の多い飲み会が本当に苦手で、飲み会の予定が入った時点で、その日までそのことが頭から離れずずっと嫌なことを考えています。
上記しましたが、子供もいるのに良いおっさんが本当に情けないとは自覚があります。
嫌な理由はいろいろありますが、本当に緊張するし、前職でパワハラなどもあったからです。

被害妄想だとは思いますが、おそらくこういう性格なので2度と治りません。
もうしんどくてたまりませんが、今日1日くらいは良いですよね?
今まではほとんど飲み会ちゃんといってました。

タグ

No.3923805 23/11/22 07:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/11/22 07:49
匿名さん1 

何日も仕事休まなくても「その日は妻が仕事で子ども見なくてはいけないから出られない」等いくらでも理由つけられますよ

No.2 23/11/22 07:52
匿名さん2 

たまに休まないと人間疲れちゃいますから、逆に自分を休める時間ができて良かったんじゃないですか?
私は、大人だろうが子供だろうがそういうことがあってもいいと思いますけどね。
ゆっくり休んでください

No.3 23/11/22 07:54
匿名さん3 

飲み会を欠席したいばかりに仕事まで休むのはさすがに迷惑では…?
お酒が全く飲めないのに無理矢理飲まされるというなら問題ですけど

No.4 23/11/22 08:00
匿名さん4 

20代ぐらいの時には飲めないし、大人数苦手だし、飲み会嫌いでしたが、無理して会社の飲み会にも参加していました。
30過ぎてからは、無理する必要なくない?と思って、用事があると断るようにしてましたが、最近は、飲み会が嫌いだから行かない。とはっきり断ってます。

No.5 23/11/22 08:08
匿名さん5 

はい大丈夫です。

30年程前であれば、飲み会は全員参加が暗黙の了解で、欠席する人は非難の対象でしたが、今はそうではありません。

確かに飲み会にはいろんなメリットがあり、職場では分からなかったような、同僚の意外ないい面がわかったりします。そして、親近感が湧いたりします。

しかし、仕事における人間関係をよくする方法は他にたくさんあります。飲み会はその一つに過ぎませんので、堂々と欠席すればいいのです。

ただ、人生における楽しみは多ければ多い方がいいので、主さんが飲み会を楽しみにできるようになればいいですね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧