注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周

あり得ないことだけど、言いたい。それだけ。 小学校の勉強って、普通に勉強し…

回答1 + お礼1 HIT数 180 あ+ あ-

匿名さん
23/11/23 09:11(更新日時)

あり得ないことだけど、言いたい。それだけ。

小学校の勉強って、普通に勉強してきた大人なら、普通に教えられるよね。
だから、小学校の先生こそ、教員免許は、勉学ではなく、人物評価で決めたい、そう思ってる。

どんなに教員免許持っていても、トラブルあったりした時の先生の対応みていたら、人としてものが言える立派な先生、熱意を持って善悪を教える先生がいてほしいと思っても、大半が、ただただ温和に終わることを目指す、ごめんなさいですませて、どちらかに我慢させる、親は関わってくるなといわんばかりのどっちもどっちで終わる対応。。。

小学生相手でも、ガツンと善悪教える先生がいてほしい。
親は揉めるからと、なんでも先生まかせなんだもん。
いやいや、悪い子の躾は誰の役目さ!
そんなことを親にでもバンッと言える先生、そんな人を先生にしようや!

タグ

No.3924278 23/11/22 23:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/22 23:33
匿名さん1 

言いたいことは分かります。

が、悪い子の躾は親の役目では?とも。

No.2 23/11/23 09:11
お礼

>> 1 いや、そうなんですよ。

でも何かあっても、親を出そうとしないのが納得できない。
喧嘩はいいですよ、でも手を出してたり、不登校に追い込んだり、2日に一回は友達に暴言吐くような状態の子を、毎回ごめんなさい言わせて終わり。。。はいくらなんでも楽しすぎと感じます。

親が怖いのはわかります。
でも、先生が人として親として、親に指摘してもいいのに。。。と思ってならなくて。
親だって責任がある!しっかり躾けてください!と親を叱ってもいい!と思ってます。

そんなに親が先生任せするなら、じゃあ先生が子供を躾けて叱っていいですね?と思うんです。

でも先生は間でタジタジ。。。
結局、熱い親が加害者に悪く言われる始末。ここまできたら、親がちゃんと出てきて、相手子供に謝るとか、普通にしていいと思うんだけど。。。と思ってならない。

でも、親同士は揉めるからと先生は絶対親を出させない。
親同士が絶対揉めるのは、おかしな親が多いからだろ。。。そもそも加害者の親が素直に謝らないというおかしな親がいるからだ。そんな親に、人として親としてバシッと叱る先生がほしい。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧