注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

姉の娘と私の娘が同じ幼稚園です。姉の子は明るく元気でニコニコしてる美人さん。 …

回答5 + お礼1 HIT数 227 あ+ あ-

専業主婦( 36 ♀ pA3OCd )
23/11/25 18:36(更新日時)

姉の娘と私の娘が同じ幼稚園です。姉の子は明るく元気でニコニコしてる美人さん。
私の娘は内弁慶でおとなしく人見知り、仲良くなるまで真顔でこけし顔です。

姉の子は凄く男の子に人気です。娘の好きなこももちろん姉がの子が大好きです。それを知った娘が泣くんです。

幼稚園年長にもなるとやっぱりみんな顔が可愛い子が好きなんでしょうか?

ちなみに私と姉もそんな関係でした。姉は美人で私はこけし。ただ高校に入ったくらいから私もそれなりならモテる時期がきた事があります。化粧と服が好きでオシャレな男の子が好きとよく言ってくれました。

娘も化粧や服で頑張ればいけるのでしょうか?私が悩んだ事が娘にも来そうで辛い感じです。
姉は二重で可愛い系。私は一重で素朴顔。整形も悩んだけど私はメイクが好きで何でも慣れたので辞めました。6歳の娘も今メイクが好きで子供用で毎日化粧してるので得意にはなると思います。

タグ

No.3925629 23/11/25 08:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/11/25 08:19
匿名さん1 

質問主さんが劣等感で苦しんだからと、質問主さんが思うほど娘さんが気にするとは限らないと思います。 

むしろそういう質問主さんの考えや執着が悪い影響を与え得るように思います。

美人のお姉さんに劣等感があるようですけど、質問主さんも今は子持ちでしょう?
なら十分ではありませんか?

そうやって自分を卑下するのは、お子さんのメンタルに良くないと思います。

むしろ「私がお母さんになれたんだから娘も大丈夫だよ」と、とうに乗り越えたような顔をして励ますべき立場では?

顔が、知能が、才能が…とか
言ってたらキリがないですよ。

その人なりの能力とやり方で生きていけば良い。

悩むのも苦しむのも人生。

ぶつかるのも挫折するのも仕方ないけれど、血縁の因縁みたいなものまで持ち出して執着するのは不健康だと思います。

娘さんのことは、娘さんのこと

No.2 23/11/25 08:32
経験者さん2 ( 50代 ♂ )

私の姉の息子はとても優秀だけど
私の息子は優秀ではありません。
離れていても、比べたくなるし、周りは比べてしまいますね。
お気持ちは良く分かります。
でも、長い人生色々あるし、悩むこともあるし、変化も起きます。
先のことはわかりませんから。
とにかく、病気をしないで心身ともに元気なら、あたたかく見守ってあげれて、自己肯定感をつけてあげれば、必ず幸せになれると思います。

No.3 23/11/25 08:39
通りすがりさん3 

何かゴメンなさいね。

自分がお姉さんに抱いていた負の思いを娘さんに結び付けてるようで凄く嫌な気持ちになりました。
主さんは主さん。
娘さんは娘さん。
止めた方が良いと思いますよ?

No.4 23/11/25 09:03
ほたる ( BL8VCd )

人は見た目ではありません。心です。心のきれいな人にはかないません。美人特有のプライドの高さやわがままな自己中心的性格など、身近に毎日接していると、顔より性格ですね。自分らしく、自然であったなら、それでいいと思います。美人は3日で飽きるとよく言われていますよ。

No.5 23/11/25 10:00
匿名さん5 

顔立ちよりも、表情と声のトーンだと思いますよ。

私は子供の頃コミュ障で。
娘は幼稚園児ですがコミュ強です。

娘に

「娘ちゃんはすごいね、お母さんこれくらいの年齢の時、こんなにすぐお友達になれなかったよ?」

と話したら

「お母さん、たぶん『…あーそーぼ(低い小声・無表情)』って言ったんでしょ?そうじゃなくて『あーそーぼっ?(明るい高い大きめの声、イタズラっ子っぽい笑顔)』」だよ?」

と、諭されました(苦笑)。

ちなみに私も一重こけし→化粧を覚えて表情が出てきたタイプです。

一重がコンプレックスだったので…。
当時、顔のコンプレックスが緩和されると、堂々と話せるものだなー、性格だと思ってたけどそうじゃないんだ、性格って変わるんだ、と驚いたりしてました。

娘ちゃんも、メイクの力を借りて、明るく話せると良いですね。

No.6 23/11/25 18:36
お礼

みなさまありがとうございました。

姉に相談したら姉の子は姉で娘に嫉妬してる。理由は仲の良い女の子は皆んな私娘ちゃんと遊びたがるという感じでした。

男受け、女受け、小さい頃からあるのでしょうか。そういや私も友達にはいつも恵まれてたので娘もそうであるように、自信持って行こうと思います!
ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧