注目の話題
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

義家族に一線引きたい...助言下さいm(_ _)m(長文です)

回答5 + お礼5 HIT数 1520 あ+ あ-

匿名希望( 22 ♀ )
07/06/11 22:00(更新日時)

どうしても、旦那の父、母、姉、兄を好きになれません。嫌いってわけでもないのですが、一歩引いて付き合いしたいのが本音です。

義父は育児に関して、自分の考えを押し付けがましくしてくるし...口を開けば、自慢か押し付けです。

義母は目が見えません。身の回りの事は義姉がやってくれているので、毎回話しするくらいしか接点がないのですが、話の捉え方が極端で、毎回しつこい。最近は話すことがしんどくなりました。

義姉は、生まれてくる甥を楽しみにしているのでしょうが、名付けに必要以上に口を挟み、どんな所か見たい。と、産婦人科の検診に付いてくると言い出しました。はっきり言って姉のいるところでお腹見せたりしたくないです。助産婦さんに聞きたいことも聞きづらいし...

楽しみにしてくれてるのはわかります。だけど、立ち入られたくないことまで踏み込まれるのが、正直苦痛です。
明らかにおかしければ「それはちょっと...」と、断れるでしょうが、微妙なことばかりなので、対応に困ってます😔
言われた通りにするのが良いんでしょうか。

No.392589 07/06/11 07:28(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/06/11 08:55
通行人1 ( ♀ )

ここまでは許せるって範囲なら、我慢して、絶対に嫌なこと(検診)は断りますね。旦那さんから話してもらえませんか?名付けは言わしておいて、ご夫婦でね。まだ、お若いから、聞き流すことは難しいでしょうが、深く考え込まずにね。お腹の赤ちゃんにも良くないですよ。

No.2 07/06/11 09:46
通行人2 ( 30代 ♀ )

産婦人科までは立ち入られたくないですよね。私なら検診の日程などは教えません。いつ?と聞かれてもとぼけます!はっきり言った方がいいこともありますよね。イヤなことはイヤと言わないと相手のペースに巻き込まれてしまいます。今のうちに自分はこういう人だ。というのを相手に知らせておかないと どんどん相手は土足で入り込んできますよ!

No.3 07/06/11 15:28
匿名希望3 ( ♀ )

でも義姉が居て助かる事ありますよね?例えば盲目の義母の世話をしてる。もし義姉が居なくなったら主さんがお世話しないとならないんですよ。しかも疎まれてるならまだしもそんなに喜んでもらえるなんて幸せな事です。一緒に喜んでくれる人が居るのは凄く恵まれてますよ。

No.4 07/06/11 16:53
お礼

ありがとうございます。そうですよね。
流されっぱなしだったので、あまり踏み込んで欲しくないところは、断るようにします。

No.5 07/06/11 16:59
お礼

ありがとうございます。
何回か言われてて、はぐらかしていたんです。
実際、エコーを見せてくれる時とそうでないときがあって、義姉はたぶん一緒に診察室に入るつもりなんです...


避けてた話題なのに、義母が「病院一緒に行かないといけないんじゃないの?」って...

行かないといけないって、私が頼んだんじゃないんですけどねf^_^;

No.6 07/06/11 17:07
お礼

ありがとうございます。
論点が少しずれたので、ご説明しますね。
まだ結婚が決まる前から、義父は何度も、「あんたらに面倒は見てもらわない」と言っています。
義姉は未婚40才で無職。義兄もです。ゆくゆく義兄弟の面倒の心配はあっても、義両親自身の事については、主人や私には、頼らないでしょう。
両親の年金で生活しているので、姉がいなければ...という話とは少し違うんですよ。


面倒どうこうでなく、私たちの生活に関することまで踏み込まれるのはしんどい、と言いたかったんです。
レスありがとうございました。

No.7 07/06/11 20:38
匿名希望7 ( 20代 ♀ )

うちと状況が似てます😣義親は近所で義姉もその隣に住んでて。
妊娠中、舅が名付けに口を出すこともあって嫌だな😭と思ってましたが最終的には自分達で決めました👊
いつも義姉は義親と一緒で、圧力があります。最近では会ってもついつい下を向いて無口になってしまいます😣
主さんの義姉さん、産婦人科についてくるなんて、ちょっとびっくりします😨
私なら主人に相談しますね。私はお節介は苦手ですんで😣

No.8 07/06/11 21:05
匿名希望8 

初めは大変かと思うけど早目に距離を置きたいですよね…。このまま義姉に家庭に入り込まれたら、産まれた赤ちゃん勝手に連れて行ってお世話したり自分をママって呼ばせたり、自分のお乳を加えさせたりするかもです。⬅こういうスレ読んでゾッとしました😨
義姉さんはもうお子さんは授からないかもでしょうし…相手の思うままにしていたら、自分の子供のように思って養子に欲しいと言うかもしれません。極端かもしれませんが、嫁の意思なんて踏みつぶして良いと思っている義家族なんてわんさかいるとこのサイトで学びました。

No.9 07/06/11 21:49
お礼

>> 7 うちと状況が似てます😣義親は近所で義姉もその隣に住んでて。 妊娠中、舅が名付けに口を出すこともあって嫌だな😭と思ってましたが最終的には自分達… ありがとうございます。

やはり、産婦人科についてきたいというのは、嫌がっててもおかしくないんですね。
私がおかしいのかと思ってました😔
義姉は出産経験がないから、なおさら興味があるのか...
名付けや服、果てはベビーベッドの小物まで...
こだわりたいのは私なんですけどね(-"-;)

No.10 07/06/11 22:00
お礼

>> 8 初めは大変かと思うけど早目に距離を置きたいですよね…。このまま義姉に家庭に入り込まれたら、産まれた赤ちゃん勝手に連れて行ってお世話したり自分… ありがとうございます。
子供を勝手に...(・・||)なんか、やたら構いたがりそうなのはこれまでの発言で想像できます。

子供は義姉のおもちゃじゃない(;`皿´)
...喋り出したらしつこいのが一族の特徴って感じなんです(´Д`)

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧