注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
バツイチです。既婚者とメールしたり、お酒を呑んだらいけませんか? 仲良くしてた異性から急に突き放されました。どうやら奥さんにバレたようです。 お酒呑んだりち
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

服着替えようというと笑いながら逃げ回り、オムツ変えようというとイヤ〜〜と脱げない…

回答4 + お礼0 HIT数 172 あ+ あ-

匿名さん
23/11/28 20:53(更新日時)

服着替えようというと笑いながら逃げ回り、オムツ変えようというとイヤ〜〜と脱げないようにされ、外に行こうよーと言うとうん!と言うのですが、服も着ないままでは外に出られず。
このやりとりだけでヘトヘトになってます。
こういうのは普通ですか????
どうやって着替えさせてるんでしょう。
服も着替えられてようやく外に出られると思ったら今度はおもちゃで遊び出す。
この繰り返しでなかなか思ったように毎日過ごせず困っています😓

タグ

No.3927750 23/11/28 18:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/11/28 18:34
ご近所さん1 

2歳ぐらいまで大変だった
物やおもちゃやボーロ3粒とかテレビで釣ってる間に
着替えしてた!
追いかけて笑
まじ大変よ。

6歳の今は自分でやるから楽になるよ
時間が解決する

No.2 23/11/28 18:37
匿名さん2 

3歳くらいまで大変すぎて記憶ないけど、今動画見返したら主さんとおんなじようなことしてた。

たぶんどこも一緒なんじゃないかな。

No.3 23/11/28 18:37
匿名さん3 

2歳くらいだろうとは思いますけど、一応子供の年齢なり月齢くらいは書いてくれたら良いかと。

我が家では普通ですね。
逃げ回るので追い詰めてガッチリホールドし、オムツを二重に履かせてから古い方を破り取るようにしています。
服を着るのは嫌いで脱ぐのが好きなので、着せているうちから脱ぐことも多々あります。
基本はホールドですね。話を聞けそうなときには、「服着ないとお出かけできないよー」くらいは言いますけど。

おもちゃで遊びたいのなら遊んでいても別に良いですし、親の都合で時間が決まった外出であれば、おもちゃは置かせてそのまま泣いても出発します。

移動手段は様々ですが、
ベビーカー・自転車・車、抱っこひもは常備です。車のときには降りてからの移動が多ければベビーカーも積んでおいたら便利なことも多いです。

基本、いかに自分の手を使わずにホールドする装備を多く持っておくか。
お菓子もスタン効果ありますね。どうしても必要なときに備えて用意してます。

こんな事いつもやっていると思われることばかりかもしれませんが、それはそれで一緒だなという事で。

No.4 23/11/28 20:53
通りすがりさん4 ( ♀ )

2人子供がいますが
あの手この手でしたね。

服は自分で選ばせる
「どの服にする~?可愛いお洋服どれかなー!」女の子なら。男の子なら、カッコイイ服はどれにするー?

オムツ替え嫌がったら1回引いて
「そうなんだね~じゃああとで変えようか~。」で、新品のオムツに好きなキャラクターの絵を書いてあげたり、自分でシールを貼らせると、このオムツ履きたい!とオムツ替えのやる気スイッチがONになったり。

外にいこう!うん!
玄関でて、寒い!となって、自分から服を着る。※場合によってはパジャマで薄着出かけることもありました。この時期だと寒いから外に出てしまえば、自分から服着たい!と言い出してくれた。

戦ってもしんどいだけなので
生きてればいいか、という感じでした。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧