注目の話題
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

CoCo壱番館のカレーって、 一つのお皿にご飯と、カレーが両方とも盛られている…

回答6 + お礼6 HIT数 240 あ+ あ-

匿名さん
23/11/29 08:44(更新日時)

CoCo壱番館のカレーって、
一つのお皿にご飯と、カレーが両方とも盛られているんですよね!
初めて見た時は驚きました。
結構斬新な盛り付けですよね!

驚きませんか?

タグ

No.3928108 23/11/29 05:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/11/29 07:17
お礼

>> 1 主さんのうちは別々なのですか? ていうかカレーの映像でもイラストでも1つの皿に盛ってるのも多いですよね 見た事ないですか? まぁ、今でこそ驚きませんが 料理が出てき時は
流石に衝撃でしたね。

そもそもカレーと言う料理を、一つのお皿で提供すると言う
光景を見た事ありませんでしたので・・・

No.4 23/11/29 07:28
お礼

>> 2 そちらではアラジンのランプの上が無いみたいな器でカレーが別になってるのが主流なのですか? あ〜! それです!   よくご存知ですね・・
名前があったみたいですが、覚えていません。
そう・・、確か銀の食器で提供されていた様な・・・

今は娘達が台所を預かっていますので、
一緒盛りのスタイルになっていて慣れましたが、

50年ほど前の我が家では、別盛りが当たり前の光景でした。

だって、当時のカレーは とんでもなく高級料理だったので・・・

No.9 23/11/29 08:33
お礼

>> 5 今調べましたが、グレイビーボートと言うそうです! もともとはイギリスでグレイビーソースを入れるためのものだったそうで、ソースポットとも… そんな洒落た名前があったのですね! 60年近く生きてきて初めて知りました(^0^:

教えてくれてありがとうございました。

No.10 23/11/29 08:35
お礼

>> 6 回転の早いお店は、一皿に盛ったほうが効率的です。 新宿中村屋は別々で出てきますね。 え〜・・そうなんですね!
新宿の中村屋さん?  知らないお店でした。(ーー:。

No.11 23/11/29 08:40
お礼

>> 8 50年前の話? 50年前にCoCo壱ってあったっけ? CoCo壱って、お店誕生から50年も経過してないのでは?
私の知る限りでは、平成の初め辺りだったと思うけど・・・

あ〜・・50年前と言うのは
私が7歳だった頃の事で、言い方が間違ったみたいなので ごめんなさいです。

発達障害者なので、文章の誤りが多いです(^0^:
ごめんなさいね。

No.12 23/11/29 08:44
お礼

>> 7 テイクはセパレートでない? テイク?  あ、お持ち帰りね・・・・
お持ち帰りは、メニュー表では見た事があるけれど、
利用した事はありません。

説明難しいのだけれど・・・
特殊な容器で、別々に提供されてるみたいでしたよ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧