注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

息子2人と末に娘1人です もらいもののお菓子を子供たちの前に出したら息子2…

回答8 + お礼1 HIT数 400 あ+ あ-

匿名さん
23/12/02 09:05(更新日時)

息子2人と末に娘1人です

もらいもののお菓子を子供たちの前に出したら息子2人で取り合いした挙句勝手に分け合ってるので「妹にもあげなさい」と言ったら「欲しいって言ってないじゃん」「欲しいって言えないだけでしょ。お兄ちゃんだったらあげなさい」と強制的に取り上げて妹にも分けたんですが
恐らくこの日を境に息子2人が娘に冷たくなりました
今までもほぼ無関心でしたが冷たくはなかったのが、はっきり冷たくなりました

夫に相談しても「そりゃそうなるわ。お前が悪い。子供をなめすぎ」と言われただけで親身になってくれず
今では夫+息子2人、私+娘のように家庭内が分断してしまっています
私は3人にも寄りたいのですがあっちが壁立ててくる感じです

息子たちは私の対応の何をどう思ったと思われますか
どうか助言ください

タグ

No.3929612 23/12/01 15:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/01 15:18
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

「お兄ちゃんだから」
と言われても


望んで兄になってない
と考えたとしたら、どうですか?



それと、
パートナーとはもっとこの件について話し合った方がいいと思いますよ

No.2 23/12/01 15:20
匿名さん2 

そりゃそうでしょ。
「お兄ちゃんだったらあげないといけない」
「妹が何も言わなくても、あげないといけない」
となると、
兄は無条件で全てにおいて妹を優先しないといけないということになるから、
もう妹には一切関わりたくないですよね。
欲しいものも、欲しくないものも、ぜんぶ取られてしまう。

主さんは、強制執行の前に、
ちゃんと説明して理解させるべきでした。

とりあえず、息子には謝ったほうが良いかと。
その上で、「みんなで分ける」ことを教えましょう。

No.3 23/12/01 15:22
匿名さん3 ( ♀ )

わからないけど、「お兄ちゃんだったらあげなさい」がNGワードで、強制的に取り上げたのがNG行動だったのかなーと思います。妹にも・あなたたちにも・の、「あなたたちにも」が欠落して伝わってしまい「妹にあげなさい」って被害妄想的に伝わっちゃったのかなと思います。旦那さんは「お前の何が悪い」って説明してくれなかったのですか?主さんの苦労も知らず…旦那さんの言い分が聞きたいですよね。

ある程度こうなることを予測して、3つに分けてポンポンポンと手渡せればよかったかな。

私ならその状況で「3人にどうぞって貰ってきたものだから3人で分けようね」って言うと思うんですけど、お兄ちゃん二人の性格上どうですか?やっぱり同じ結果になったかな。

No.4 23/12/01 15:29
匿名さん4 

息子は、この当たり前の理屈がわからない夫に似たんでしょう。舐めすぎ?もっと舐めた方がいいよ。夫も甘やかされて育ったんだね。

No.5 23/12/01 15:31
ご近所さん5 

私がそうだった

母が弟を溺愛

なにかと
お姉さんなんだから我慢しなさい、譲りなさい、泣くな、弟を大事にしない

ばかり言われた
母は私は大事じゃない!大事なのは弟なんだなと距離を置きました。

30過ぎた今は仲はいいけど、ずっとそれが嫌だったと記憶してる。

私には娘と下に息子いる
私は母のようにならないように、お姉さんなんだからは絶対いわないと決めて守ってる。

私から言わせたら、好きでお姉ちゃんになってない!って反論した。
母は言い訳するなと言ってきたけど…
勝手に1番に産んで差別されたら信用失うよ。
私も母が弟を溺愛してたから、父とばかり小さい時は遊んでたな。

No.6 23/12/01 15:46
匿名さん6 

んん? 私がおかしいのかな? 

お菓子があれば兄弟3人が平等に分けるのが当たり前だと思ってました。もちろんいらない人がいれば、いる人に譲っても構いませんが。お友達など他の子がいる時にも平等に分けます。

主さん宅では自分も欲しいって喧嘩しないと分け前がもらえないルールなんですか? 生存競争が激しいですね。

No.7 23/12/01 16:01
匿名さん7 

妹ばかり主さんが構っているように見えるのではないですか?
最初からひとり一個ねって言うか、そうなるよう準備して出すべきかと。
後出しで主さんが息子さんを悪者扱いした感じになってしまったかと思います。

No.8 23/12/02 01:40
匿名さん8 

皆さん仰ってますが…
「お兄ちゃんだったら〜」
を理由に、妹にあげたのが良くなかったですね。

その言い方だと息子さんたちは、
先にお菓子を取ったのが妹だったら、分けなくても良かったのか?
そんなのズルい!
「お兄ちゃん」なんてなりたくてなったんじゃない。
妹なんて要らない!
…ってなっちゃったのかな?

私自身は二人姉弟で育ち、5さんと同じで母からは何かと「お姉ちゃんだから」を理由に譲らされたり、私だけお手伝いさせられたりして、母も弟も大嫌いで育ってしまいました。
(大人になってから弟とは仲良くなりましたが、今でも母とは疎遠です)

なので、うちは二人兄妹ですが、
幼い頃から「お兄ちゃん」と言うのは、褒めるときだけです。
さすがお兄ちゃん!頼りになるね。
さすがお兄ちゃん!優しいね。
って。

その甲斐あってか?うちの兄妹は、兄はもう中1で反抗期に片足突っ込み始める頃ですが、ずっと仲が良いですよ。

とはいえ、言ってしまった事実は変えられないので、今後は気をつけるとしても…
一度きちんと話した方が良いと思います、息子さんたちと。

余談ですが…
本来なら、夫婦なんだからご主人がフォローしてくれたらいいのにね。
息子さんたちと一緒になって反抗的な態度取らなくても…。

No.9 23/12/02 09:05
お礼

皆さまありがとうございます

まだ自分の中で考えもまとまらず何かを実行に踏み切ることもできずです
いただいたレスをありがたく読ませていただき、参考にしながら考えているところです

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧