どちらの旦那がいいですか? A 会社員、手取り年収700万 結婚後は専…
どちらの旦那がいいですか?
A
会社員、手取り年収700万
結婚後は専業主婦をしてもいいし、働く場合はパートでも正社員でも君が望む形でいい、と言ってくれる
家事育児を積極的に手伝ってくれる
妻や子供に対して怒鳴ったりキレたり絶対にできない
その分、義母や義父が嫁に対して小言を言っても「母さん、そういうのどうかと思う…」とふんわり言ったり「散歩に行こうか」と一緒に席を外したり、ビシッと庇ってくれるわけではない。「母さんがごめんね。大丈夫?」と気遣ってはくれる。
とにかく波風立てたくない。
思いやりは深い、妻に重いものを持たせないし、土曜か日曜かどちらかは家事育児を自ら交代してくれる、とにかく優しい
しかし災害時に頼りにならない、わあ、どうしよう、どうしよう、と固まってしまい、こちらが指示しなければならない。
B
フリーのクリエイター、年収250万
今の時代は共働き当たり前だろ、正社員で働け、産後でも時短とかパートとか許さん、と強要する。
家事ほとんどできないし基本的に妻の仕事だと思っている
育児はかなり雑でツッコミどころ満載ながらやろうとはする
「なんでこんなに散らかるんだよ」と幼子の前で妻にキレる
妻が義父母から小言を言われたら「細かいことをいちいちうるせーよ!」と義父母を怒り妻を庇う
しかし妻の両親に対しても強気
全く気がきかない。妊娠中の妻が重い荷物を運んでいても自分はウエストポーチだけつけてスマホをいじってる。妻が「手伝って」と言ってもスマホに熱中して無視か「は?ちょっと待てん?」
災害時や緊急時だけは頼りになる。妻を危険な場所には行かせず
津波の危険がある場所に我が子が取り残されていたら、妻に「お前は絶対に来るなよ」と言って我が子を助けに行く、そこだけは勇敢で男らしい。
タグ
新しい回答の受付は終了しました
そりゃ、Aですよ。
災害や緊急なんて、滅多にないですよね。ですから、災害時にどうなのかは、実はわからないものです。AもBも。なぜなら、まだ災害時を経験していないから。
とすれば、災害時にどうなるかはAもBも自己申告。そして、口の勇ましさと実際の勇ましさは概ね反比例。
新しい回答の受付は終了しました
質問掲示板の悩み一覧
注目の話題
お悩み解決掲示板 板一覧