私は前の職場にいた友達に困っています。 前の職場にいた頃から仕事ができるけど、…

回答4 + お礼0 HIT数 182 あ+ あ-

匿名さん
23/12/03 11:44(更新日時)

私は前の職場にいた友達に困っています。
前の職場にいた頃から仕事ができるけど、できない人を見下したり、上司にお酒を飲んでは愚痴ったり、何度も辞めると言っては、辞めないというような人です。
私が仕事を辞めてから職を探してる時に、求人を持ってきて一緒に受けよう!と誘ってくれたのですが結局はその人は受けずに職を辞めずにいます。別にいいんですが、ちょっと嫌なことがあればLINEで職場を悪く言っては次はこの求人受ける→やっぱりやめた、っていい加減話を聞いてるのがばかばかしくなり、今縁を切ろうかと思っています。しかも、私を誘った求人まだ募集かけてるんや?紹介してくれない?とかほざいてきます。たぶん今の仕事を辞めないから、適当にわかったーとは言ったけど本当に来たらどうしようとか考えてしまいます。上司にこういう人だから入れないでとか言うのはやっぱり悪いでしょうか。

タグ

No.3930472 23/12/02 20:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/02 20:41
通りすがりさん1 

意味が分からない。

特なな最後の文章…
上司に入れないで。 って何?
付き合うのが面倒と言いながら、適当に返事するとか意味分からない。
自分の心は何処にあるんですか?笑

No.2 23/12/02 21:01
匿名さん2 

面倒な人みたいなんでブロック、
着拒で良いのでは。
付き合う必要ないでしょう。

No.3 23/12/02 21:32
匿名さん3 

上手くフェードアウトすれば良いと思います。

メールきても、スルーしてインフルエンザで具合悪かったとか、
仕事が忙しくて…とか言って、
徐々にフェードアウトが良いのでは?

No.4 23/12/03 11:44
匿名さん4 

>今縁を切ろうかと思っています。

はい。それは自由なので主さんの都合で切ればいいんじゃないんですか。

>上司にこういう人だから入れないでとか言うのはやっぱり悪いでしょうか。

私は上司してますが、こんなスタッフは困りますね。頼る事をする前に主さんの「適当にわかったーとは言ったけど」って対応が社会人として大人として無責任過ぎる会話だなって思います。
その場の自分を守るためのノリや適当の空返事なのでしょうけど、そんな返事をした自分が困る状況になったんなら、それは自分の責任問題でしょ?
プライベートでの出来事を上司に話しても主さんが得するわけじゃないからね、私なら「そんな子と付き合ってるならこの子も危ないかもな、怪しいかもな」って主さんも疑われる人になり得るってことです。

適当に会話の流れでなんとなく許可したのは主さんなんだから自分で処理しなさい。
適当な空返事したことで自分が困って首絞めてるのを自分が気づかないのはとてもヤバいことです。安易に了解した自分の責任ですから来て欲しくないなら安易に了解なんて返事をしないことです。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

友人の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧