注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

飲食のバイトの理念がお金のためではなくお客さんを笑顔にするために働け、です。その…

回答5 + お礼3 HIT数 141 あ+ あ-

匿名さん
23/12/04 13:23(更新日時)

飲食のバイトの理念がお金のためではなくお客さんを笑顔にするために働け、です。そのためか給与も引くいし上がらないし残業代もでません。どう思いますか?

タグ

No.3931550 23/12/04 12:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.8 23-12-04 13:23
匿名さん8 ( )

削除投票

スタッフを笑顔に出来ない会社がお客さんを笑顔に出来るとは思えない

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/04 12:20
匿名さん1 

残業代が出ないのは違法ですね。

No.2 23/12/04 12:24
お礼

>> 1 違法なのはわかってますが法無視の店舗ルールなのであくまでもお金ではなくお客様の笑顔にさせるために働くことについてはどう思いますか

No.3 23/12/04 12:29
匿名さん1 

お客様の笑顔のために働くこと自体は、とても良いと思います。私もそう思って働いてます。ただ、それを言い訳にして法律違反をする経営者は、いろいろなことを間違っているんだろうなって思います。

No.4 23/12/04 12:37
匿名さん4 

お客を思って働けば笑顔だけで生きていけるんだよ。

No.5 23/12/04 12:50
お礼

>> 4 お金がないと生活できないしそういう問題じゃない。なぜ客にしか目を向けないのかわからない。まるで宗教

No.6 23/12/04 12:52
お礼

>> 3 お客様の笑顔のために働くこと自体は、とても良いと思います。私もそう思って働いてます。ただ、それを言い訳にして法律違反をする経営者は、いろいろ… ある意味宗教なのでそれを指摘すると給料お預けにされます。シフトはめちゃくちゃ入れるくせに

No.7 23/12/04 12:57
通りすがりさん7 

お客様の笑顔にさせるために働く、は
お客様を怒らせるために働くと会社が成り立たたなくなるため、それを回避するための建前だと思います。

本当に人を心から笑顔にさせたいなら、仕事でなくてもいろんな場面で行動することができます。

仕事においての場合は、あくまで評判を良くして、お客様をリピートさせ、会社を存続するためが本音だと思います。

色んな理不尽なお客がいる中で、素直に対応するとダメージ・理不尽を受ける可能性があるため、建前でお客様と接し、

結果としてお客様が素直に笑顔になることがあったら、それを仕事のやりがいのように感じたり受け取って、仕事への活力に繋げたら良いと思います。

No.8 23/12/04 13:23
匿名さん8 

スタッフを笑顔に出来ない会社がお客さんを笑顔に出来るとは思えない

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧