注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

辛いです。 25卒就活生です。 早期選考の一次面接に落ちました。正直、期待し…

回答3 + お礼1 HIT数 203 あ+ あ-

匿名さん
23/12/04 19:00(更新日時)

辛いです。
25卒就活生です。
早期選考の一次面接に落ちました。正直、期待してました。それは、上手く言えたとかではなく、自分らしく面接できたからです。
業界は、映像業界で、クリエイティブな業界です。

ネットで調べると一次面接で、落ちるのはやばいとばかり出てきます。
初めての選考ですし、初めての面接なので、落ちて当然だとは思うのですが、これからだとは思うのですが、やはり、辛いです。

何がだめだったのかは、わからずに、これから進んでいかないとだめなんでしょうか?

早く受かりたいです。

私的に、だめだったのは、バイト経験があまりにも少ないからなのかなと思います。だけどもう、大学3年生。バイトの暇などありません。というか、芸術大学なので、バイトするのが忙しくなり、なかなか難しい状況でもありました。
辛いです。
どうすれば受かりますか?

タグ

No.3931771 23/12/04 18:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.4 23-12-04 19:00
匿名さん4 ( )

削除投票

映像業界勤務です。
お堅い商社とかと違って映像業界ってだいたい雰囲気で選んでますよ。学歴も見てないし、スキルもそこまで求めてません(飛び抜けて何か実績があれば別ですが)。

それより受け答えがハキハキしてるか、明るいか、面白そうかの方が重要です。癖のある趣味があったりするとウケがいいです。
どうしても体育会系の文化が残る業界なので、そういう人たちとやっていけそうかなっていう所を見ます。

あなたが悪いんじゃなく、その会社の雰囲気に合わなかっただけです。
入ってから苦労するより、先に見極めてもらえてよかったと思ったらいいですよ。
大変だけど楽しい仕事です。頑張って!!

No.3 23-12-04 18:53
匿名さん3 ( )

削除投票

焦ってブラックに就職するかもしれないのでとりあえず冷静に対処しましょう。
方法はいくつか考えられます。
1.ハードルを下げてみる。
2.別の業種も検討する。
3.再度同等の会社に挑んでみる。

私は1.オススメします。大手ではないですが、経験を積んで転職で大手を目指すということが可能だからです。

一次面接に落ちた理由ですけど、貴方がいかに悪いかではなくて、貴方より良い人がたまたまいたって感じのが多いです。コネもありえます。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/12/04 18:50
お礼

>> 1 そうしたつもりなのに、落ちました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧