注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか

私に攻撃的な人に対してコテンパンに言い負かすにはどういう心持ちでいればいいですか…

回答6 + お礼0 HIT数 123 あ+ あ-

匿名さん
23/12/05 10:28(更新日時)

私に攻撃的な人に対してコテンパンに言い負かすにはどういう心持ちでいればいいですか?
私は他人に対して強く出れません。
それもあるのか相手も人を見て強く出てくる感じなんです。
理不尽な事を言われた時に通常なら押し黙っているだけです。
言い過ぎてごめんみたいな事は望んでいません。
反撃して相手の傷付く姿、他の人の前で私と同じように恥をかかせてやりたいんです。
声を荒げず冷静に相手を傷付けるには、どうすればいいのでしょうか?

タグ

No.3932200 23/12/05 10:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/05 10:18
匿名さん1 

受動的攻撃ってワードがありますよね
女性はわりと得意なやつです

No.2 23/12/05 10:20
匿名さん2 

人を傷つけるための援護してって事ですか?
それはちょっとそのクズと同類になりますがいいのでしょうか?
いいなら全く同じことすればいいのに。
声を荒らげなければいいとか、冷静ならいいとか思ってるみたいだけど、やってる事クズと変わらないのでは。

No.3 23/12/05 10:21
匿名さん3 

基本的には相手より自分が絶対的に優位な立場である土俵に持っていく事じゃないでしょうか。
理不尽な事を言ってくる人だと、基本的に頭が悪いと思うので、なるべく優しい言葉を選んで多くの人の前で聞こえるように
あくまでも心配しています。アドバイスしてあげています。という体でバカにするのが良いと思いますけど。
何を言われようと何をされようと、負ける気がしないと思える土俵であれば、声を荒げる必要もないですし、冷静に遊ぶだけです。

No.4 23/12/05 10:23
匿名さん4 ( ♀ )

何を言われた時にこう返す・みたいな具体例がないとこちらも答えづらいのですが、いわゆる「受け流す」をいかに戦略的にやるか・という部分が重要だと思います。

たとえばすごく相手が攻撃的に言ってきたとしたら「そこまでお怒りになる理由が私の理解力がないせいか申し訳ない…理解できないんですが、そんな強い言い方しなくても仰ることは理解できますからもう少し穏やかに話してもらっていいですよ」みたいに、理不尽なことを攻撃的に言っていることが人として恥ずかしいかのように仕向ける言い方をするかなぁ。

悪い言い方すると「こっちは被害者で善」「あっちは加害者で悪」であることを浮き彫りにするように、こちらはあえて「もの言う善人」を演じ切るって感じでしょうか。

あくまでも「私は」ですが。。。

No.5 23/12/05 10:24
匿名さん5 

分かります。
やられっぱなしは悔しいですよね。

ある人の教えで
攻撃されるまでは自分からは何もするな。
攻撃されたら法律に引っ掛からないグレーな範囲でしっかりとやり返せ。

と言う言葉があります。
私もこの言葉に賛成なんですが、今一難しいですよね。
ただ感情的になるのは相手の思うツボなので淡々と一つずつ確実に相手の主張を潰していくのがいいと思います。

No.6 23/12/05 10:28
匿名さん5 

あ、匿名4さんのが一番いいと思います!
その体でこられたら相手は必ずムカついて感情的になるので、そうなったら周りもやってきてどうしたの?と聞いてくるかと。
そうなったら、それが良く分からなくて…と困った顔をするのがいいかと。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧