注目の話題
なぜ、発達障害の子どもは特別支援学校や特別支援学級に入れるのに、性同一性障害の子どもは特別支援学校や特別支援学級に入れないのですか? 甥が戸籍上男ですが性
優しい言葉をかけられてる人を見ると羨ましいなって思う。 頑張ってても本気で悩んでても、優しい人に行き当たる運がなきゃ、手を差し伸べてくれる人に出会えなきゃ、結
アプリで出会った人に好きですと言われました。私は嫌いでは勿論ありませんが、好きという感情が何か今一つわかりません。職場の方に憧れに近い感情を抱いていますが既婚者

不登校の子、学校に行かない時間でボランティアさせてもいいのでしょうか。 小4の…

回答11 + お礼2 HIT数 335 あ+ あ-

匿名さん
23/12/06 18:50(更新日時)

不登校の子、学校に行かない時間でボランティアさせてもいいのでしょうか。
小4の途中から不登校の娘がいます(現在小6)。いじめなど明確な理由があるわけではなく、発達障害があることもあって疲れやうまくいかないことが積み重なってしまったのではないかとカウンセラーさんに言われました。
学校には、行けても週に一度、1時間です。すぐに泣いてしまいます。
そんなうちの子なのですが、最近になって回覧板に回ってきた老人ホームのボランティアに興味を持ちました。時間が、10時から14時。普通なら思いっきり学校に行っている時間帯です(おそらく募集も働いてない人とか不規則勤務の人を想定してるのだと思います)。
せっかく本人が乗り気の外に出る機会だから、やらせてあげるべきか?という気持ちと、学校にも行ってないのに……これを認めたら一生行けなくなるって気持ちがあります。
どうすべきでしょうか。

タグ

No.3932588 23/12/05 20:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/05 21:05
空飛ぶモンティパイソン ( 40代 ♂ GPJQCd )

まずは老人ホームに確認を。
老人ホームからすれば
ボランティアに助けてもらいたいのに発達障がいの不登校児童が「やりたい気持ちだけで来る」のは、必ずしもオーケーとは限りません。

そのあとは病院(カウンセラー)、学校に相談だと思いますよ。

No.2 23/12/05 21:07
匿名さん2 

ボランティアの内容による...
どういう内容なんだろ、子供でもできるかな

今が小6との事なので中学上がって不登校どうなるかですよね...今はボランティアメインでも良いとは思うのですが、中学から学校に行くための体力づくりや生活サイクルの調整として考えるなら良いと思います。

ただし勉強してないので、勉強をいつの時間で取り戻すか...ですが、プランはありますか?

No.3 23/12/05 21:12
お礼

>> 1 まずは老人ホームに確認を。 老人ホームからすれば ボランティアに助けてもらいたいのに発達障がいの不登校児童が「やりたい気持ちだけで来る」… 老人ホーム側の点は大丈夫です。おしゃべり相手が欲しいみたいで、小学生みたいな若い子が来てくれたらいいわ〜って感じでした。夏休みなんかだと普通に参加する子もたまにいるみたいです。
病院学校は「本人がやりたいことは何でもやらせてあげて」のスタンスです。だけど、今までもゲームは勉強をやってからとか、一日中引きこもるようにはしないとか、ある程度こちらで考えて本人が多少嫌がってもするようにしてました。なんでも好きにしていいよ、には疑問があります。

No.4 23/12/05 21:14
お礼

>> 2 ボランティアの内容による... どういう内容なんだろ、子供でもできるかな 今が小6との事なので中学上がって不登校どうなるかですよね.… おしゃべり相手みたいな感じみたいです。せいぜい車椅子を押すくらい。
勉強に関しては、飲み込みはすごく早い子なので、通信教材と学校のワークを使って遅れないようにやっています。それは、他に何しても変わらないかなと思っています。

No.5 23/12/05 21:22
匿名さん5 

家にいても人になれる練習にはならないので、期間を決めてやってみたらいいのでは?
もちろんご家庭ご都合があるでしょうし無理は言いません。

No.6 23/12/05 21:23
通りすがりさん6 

私ならそのホームに行かせるかな?
ただ行くにあたっては約束するかな?
10時からなら、まず朝の1時間は勉強。帰って来てからの勉強。 みたいな…
小学生が話相手とはいえ、何で学校行けないの? みたいな話にはなるだろうし、何もしないで変わらないなら、何かして変わるか変わらないか試すかな?

No.7 23/12/05 21:57
通りすがりさん7 

週に一回とかにしてみたらどうかな。

あと、行かせて終わりではないから、連絡を密に。

あと車椅子は介助の人が押すので、お話だけじゃないかな。
意外と危なかったりもしますからね

No.8 23/12/05 22:20
匿名さん8 

良いキッカケだと思います。ただ「絶対にこの時間に行かなきゃならない」だとプレッシャーになるので「気が向いた時に行く」「疲れたらすぐ帰っていい」ぐらいの緩い条件にするのがオススメです。

No.9 23/12/05 22:46
匿名さん9 

えええええ、ぜひ行かせましょう!!

No.10 23/12/05 23:27
通りすがりさん10 

支援学校は考えてないんですか?

No.11 23/12/06 07:51
匿名さん11 

なんでもさせてあげたらいいと思います。

自信がついたら学校にも行けるようになるかもしれないし。
それを娘さんにも伝えておいていいかもしれませんね。

学校で勉強する経験はやはり大事。いつかは学校に行く!と決めて何でもやればいいですよ。

先がどうなるか考えてても仕方ないです。

No.12 23/12/06 08:10
通りすがりさん12 ( ♀ )

来年から中学生とのことで、社会をこれから知っていく時期だと思います。中高生のボランティアもありますよね。先取りだと思って、ボランティアを経験してみては?

不登校の子が社会との繋がりを求めたり、自分に出来ることがあるかもしれないと意欲的なことは、とても良い事です。

ボランティアを経験したことで中学にも通いたいと思えるきっかけにも繋がるかもしれません。もしかしたら、将来は福祉や医療に関わりたいと目標も持てるかもしれません。

私は児童関係の仕事をしていて、不登校の子たちとも関わっています。

不登校ありなし関係なく子どもたちは、親や先生以外の大人と関わる機会が大事だと感じています。子ども達が社会や地域と繋がることは、とても大事です。

老人ホームだけではなく、色々なコミュニティと繋がって欲しいと思います。学校は、数ある居場所の内の1つでしかありません。

学校で辛いことがあったら、他の居場所で癒されたり励まされたりしてエネルギーを補給する。他の居場所で辛いことがあったら、学校でエネルギーを補給する。

大人もそうですよね。
会社で嫌なことがあったら、友達だったり、生き甲斐にしてる趣味の場だったり、恋人だったり、と複数のコミュニティを行き来しながら挫折を乗り越えていきます。

居場所の選択肢が家しかない、その状態を脱するのはとても大事ですよ。

No.13 23/12/06 18:50
匿名さん13 

難しいですね~
確かに興味を持った事だからやらせたいというのもあるし、認めたら学校行かなくてもこれやってれば許されるって思われる危険性もありますね。

これを読んであなたはまともな考えを持っていると感じました。
うちの妻なんて不登校でも遊びに連れて行くし、夜中まで仲良くYoutube見て楽しんでます。
そんな態度をとったら学校に行かない事を認めたことになると説明しても分かって貰えません・・・

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧