注目の話題
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
娘婿が不倫していました。家族会議で娘婿をとがめましたが、その後娘も同時進行で不倫していた事が発覚。娘とその相手双方に二度と会わないと約束をさせたのに、再び不倫し

小4の子供の宿題が終わるまでに毎日4時間以上かかります。 酷い時は23時頃まで…

回答5 + お礼1 HIT数 285 あ+ あ-

匿名さん
23/12/10 22:20(更新日時)

小4の子供の宿題が終わるまでに毎日4時間以上かかります。
酷い時は23時頃までかかる時もあります。
サボったり遊んだりするわけでもなく、ひたすら宿題をして4時間以上かかります。
小4の宿題はこんなに時間がかかるものなんでしょうか?


一番時間がかかっているのが自主勉強で、こだわりが強くノートに色をつけたりイラストを描いたり見やすいノートに仕上げたいようで自主勉強に2時間以上かかります。

こだわりをやめるように言うのもどうかと思い何も言っていませんが、時間がかかりすぎて本人も疲弊していて就寝時間も遅くなることがありどうするべきか悩んでいます。

こだわりをやめるように言うべきか、このまま毎日4時間以上宿題をさせていてもいいのかどうしたらいいでしょうか?

タグ

No.3933320 23/12/06 20:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/12/06 21:21
お礼

>> 1 発達障害グレーゾーンだと診断は受けています。なのでこだわりが強いんだと思います。

以前自主勉強のノートを先生に褒めてもらった事があり、それが嬉しくて毎日自主勉強ノートに何時間もかけるようになりました。

今でもたまに先生に褒めてもらったりして本人はやりがいもあるようなので止めませんが、あまりに時間がかかるのでどうするべきか悩みます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧