大学1年生です。バイト先の先輩同士が結婚したのですが、結婚式に呼んでもらえません…

回答6 + お礼1 HIT数 252 あ+ あ-

匿名さん
23/12/07 09:48(更新日時)

大学1年生です。バイト先の先輩同士が結婚したのですが、結婚式に呼んでもらえませんでした。
他のバイト仲間(社会人)は結婚式に参加していたのですが、私含めた学生のバイト仲間は「学生のみんなはご祝儀があるから…」と言われて誘われませんでした。
学生といっても大学生ですしこちらは気にしなかったのになーとなんか寂しい気持ちです。
仲はいいですが結婚式に呼ばないって事は学生メンバー達は新郎新婦にとって正直どうでもいい存在だったって事ですかね?

タグ

No.3933575 23/12/07 07:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/07 07:23
匿名さん1 

学生にお金使わせちゃいけないって思って呼ばなかっただけだと思いますよ。どうでもいいなんてことはないと思います。

No.2 23/12/07 07:24
お礼

>> 1 そうだったのですね…。ありがとうございます。

No.3 23/12/07 07:29
通りすがりさん3 

それは違いますよ。笑
バイトするって=生活だったり遊び代だったりするじゃない?
やっぱりね…今なら3万?かな?
学生だからオマケする訳じゃないし、主さんのように参加出来るのに… って皆んなが思ってるとは限らないでしょ?
それに参加出来る人居る? なんて聞けないしね。
2次会はないの?って聞いてみたら?

No.4 23/12/07 07:35
匿名さん4 ( ♂ )

苦渋の決断
あの人呼ばれた
あの人呼ばれてない
と遺恨が残るので学生全員なし!とギクシャクしないように配慮してくれた

No.5 23/12/07 08:30
匿名さん5 

結婚式って、呼ばれる方もお金かかるのよ。

ご祝儀3万、服装1〜2万、二次会1万
トータル5万くらいになるよ。交通費もかかるし。。

だから、気を使って呼ばなかったんだと思います。

結婚式が続くとさ、月に15万飛ぶから大変なのよ。。

No.6 23/12/07 08:33
匿名さん6 

大学生は正直呼びにくいです。
ご祝儀問題もあるし、例えご祝儀ナシにしたとしても男女共に準備にそこそこお金がかかりますし、大学生なら結婚式向けの服とか持ってないかもしれないし、半日以上時間を潰させる事になるから。
大学生のうちの1万はそこそこ大きい金額だって知ってるから、その何倍もお金がかかるから尚更。申し訳なくて呼べないです。
大学生側から、それでもどうしても参加したいと頼まれたとしても悩みます。

No.7 23/12/07 09:48
匿名さん7 ( ♀ )

結婚式に呼ばれたら、ご祝儀の三万だけじゃ済まなくなるよ。特に女子はね。親にお金出してもらって大学行ってる人に大金使わせられない。バイトして自分で学費や生活費賄ってる人もいるし。あなたを呼んでこっちを呼ばないも出来ない、バイトの後輩呼ぶならみんな呼ぶことになる。だから相手の気遣いです。
それにね、結婚式って友達でも全員招待できる訳じゃない。友達多い人だと仲良いからって全員呼んでたら、とんでもないことになるのよね。親族、上司、同僚、そして友達、結婚式の規模や相手とのバランスも考えないといけないし。だから二次会する人もいる。昔は二次会も当たり前だったけどね。私からすると主さんは二次会メンバーって感じですね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧