注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

多子家庭大学授業料無償化って、医学部を目指すとして、子供2人では経済的に国公立に…

回答3 + お礼0 HIT数 226 あ+ あ-

匿名さん
23/12/08 18:20(更新日時)

多子家庭大学授業料無償化って、医学部を目指すとして、子供2人では経済的に国公立にしか行かせられなくて倍率高すぎて断念するような状況が、子供3人なら本来行かせられないような私立医学部に行かせてやれる可能性があるって不公平ですね..
経済的に厳しいから子供2人にして、国公立行かせるためにずっと塾へ行かせてるママ友もいます。
その反面、塾も行かず遊んできた3人家庭の子は無償で、それこそ無償なら遊び感覚で、奨学金も借りずに大学へ行ける。
将来見据えて頑張ってる家庭は、虚しくなりませんか?
人気のある大学の倍率も上がって、入れなくなりそう。


タグ

No.3934574 23/12/08 16:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/08 17:06
匿名さん1 ( ♀ )

主さんに全く同感。変わる可能性を期待しますね。

でも、その前に高校の学費を無料にしてほしい。授業料だけは無償化されてるけど、
県立高校でも授業料以外の校納金が高いのだから。

No.2 23/12/08 17:07
匿名さん2 

たとえ不公平でもなんでも、とにかくたくさん子どもを産んでくれる人を優遇することで、少子化を食い止めたいということじゃないでしょうか。
児童手当にも多子加算がありますし、そういう少子化対策の一環として、差が出てしまっても仕方ないというのが大枠の政策なんだと思います。
将来見据えてがんばるなら子どもをたくさん産むのをがんばってね、ってことです。

No.3 23/12/08 18:20
匿名さん3 

何の支援もなく、大学を奨学金で通って、未だに返金している30代…
これ0にしてくれれば、もう1人くらい子ども産むけどさ

でも自分寄り上の世代は何の支援もなく大学行って、税金ばっか取られて怒っている人も…

なんか政治家ってバカばっかだよね

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧