注目の話題
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

なんで政治家は、一般庶民からみると、 そうじゃないだろう。 というようなピン…

回答7 + お礼0 HIT数 112 あ+ あ-

匿名さん
23/12/08 19:21(更新日時)

なんで政治家は、一般庶民からみると、
そうじゃないだろう。
というようなピントのズレた政策や政治をするんでしょうかね?
本当に日本の為、日本国民の為を思っているんでしょうか?

タグ

No.3934596 23/12/08 17:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/08 17:43
通りすがりさん1 

一般庶民の為の政治ではなく、上級国民向けの政治ですので。

回り回って得する人たちの為です。

No.2 23/12/08 17:51
主婦さん2 

なんか、政治家が全て正しくて市民がそれに従うような雰囲気になっている事に不満があります。
政治家も公務員も間違いは間違いだし、正当化するのは違うと思います。

No.3 23/12/08 18:07
匿名さん3 

どっちもどっちな時はありますね。

とても国民の為とは思えない政策を推し進めようとする政治家。
国家経済や国際情勢などを考えず何でもかんでも批判しかしない国民。

立場の違いで食違いが生まれるのは、政治家と国民だけの話しでもありませんけどね。

No.4 23/12/08 18:08
匿名さん4 

日本は企業がとても強い国です。
なので経営者などへアピールする政治が多い。市民なんて見てません。

No.5 23/12/08 18:19
匿名さん5 

所詮、ボンと酔っぱらいの集まりなので

No.6 23/12/08 18:20
匿名さん6 

世代の違う爺だから

No.7 23/12/08 19:21
匿名さん7 

基本的に痛みを感じるのに政治家やお金持ちは時間がかかるからでしょうね
庶民は所得も社会的な権力もない
なのでちょっとした事情の影響が大きいが
政治家やお金持ちは気になるほどじゃない

また本当に国民のために思って主張しても国民の側が間違った認識で
自らの首を絞める政策を主張する政治家を選んでしまったり

他にも政治家はあらゆる陳情だったり利害調整だったり派閥の均衡や選挙、メディア対策など
忙しくて何か国民のためのって考える時間もないだろうし
理念や哲学があっても国際情勢だったり支援団体からの要求で難しくなったり

政治の実態はわかりませんが、想像するところ、このような要因も考えられると思います

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧