74歳の父が認知症の疑いがあるが、病院で受診することを頑なに拒絶する。どうすれば…

回答2 + お礼0 HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
23/12/08 22:08(更新日時)

74歳の父が認知症の疑いがあるが、病院で受診することを頑なに拒絶する。どうすればいいですか?今、糖尿病の治療で病院を受診しているが、認知症の症状と思われる物忘れが酷くなっている。具体的には、昨日、司法書士に相談した際にもらった登記番号が記載された地図の存在そのものや、今日自分が机に置いたメモの存在そのものの記憶がない。「誰が置いたんだ」と、聞いてくる。認知症の電話相談窓口や病院への受診を促したが拒否される。「自分が物忘れが激しいことを自覚しているから問題ないだろうと」言って取り合ってくれない。

タグ

No.3934697 23/12/08 20:03(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/08 20:11
匿名さん1 

お近くのケアマネージャーに相談して下さい

大事なことは3つ

本人が今後どのように生活するのか

あなたがどの様に『生活して欲しいか』

実際に生活能力はあるのか?
虐待に当たる行動があるかないか?

No.2 23/12/08 22:08
匿名さん2 

次回診察する時に主さんもついて行って、認知症について主治医から専門機関へ行くように言ってもらうのはどうですか?
主治医からなら少しは聞いたりしませんかね。もしくは認知症ではなくちょっとした物忘れって早く見てもらうと予防になるらしいよ、など言い方は悪いですが煽てるというかまだ大丈夫だけど一応念の為みたいな風を装ってなどはどうでしょうか。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧