注目の話題
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業

人生相談で厳しい回答に人生は自己責任だ、みたいな回答がありますけど腑に落ちない例…

回答1 + お礼1 HIT数 177 あ+ あ-

匿名さん
23/12/09 01:06(更新日時)

人生相談で厳しい回答に人生は自己責任だ、みたいな回答がありますけど腑に落ちない例ありますよね。
例えば親の強い希望に従って進路を決めたが、元々自分としては向いていない進路な気がしたが親を尊重して言う通りにしてみた、が案の定予想通り厳しい生活になってしまった。
一方、子供のころから我が儘で主張を絶対曲げないし、絶対自分のやりたいことしかやらない、結果ストレスなく生きられた、極端な話としてはアーティストとして割りと才能があったのか評価されて稼げてしまう。
この場合も前者が自ら謝った選択をした駄目な人という事になるのか?納得するしかないでしょうけど、感情的に納得しかねるという立場です。
態度にもよるでしょうけど、誰に何を言われても自分の生きたいようにしか生きない、としか考えない人間性に良心があるとは思え無いですし、実際そんな人ばかりでは社会が成り立たなくなるのでは?


タグ

No.3934867 23/12/08 23:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/12/09 01:06
お礼

>> 1 ありがとうございます、それ以上なんとも言えないですかね。
後、後者みたいな存在ももやもやしますけど、この手の人の善悪は考えない約束でしょうか。

No.1 23/12/08 23:57
匿名さん1 

人生は自己責任という言葉は誰に対してもどんな状況でも使える言葉ではないと思ってます。
例えば、その人自身の意志より親の意向を優先すると後悔することになるかもしれないとき、親の意向を優先しようとする人に対して「後でどれだけ後悔しても取り返しがつかないから、自分の人生は自分にしかどうにもできないから、自己責任だと思って後悔しない選択をしたほうがいいよ」と言うのは別にいいと思います。

  • << 2 ありがとうございます、それ以上なんとも言えないですかね。 後、後者みたいな存在ももやもやしますけど、この手の人の善悪は考えない約束でしょうか。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧