注目の話題
ここで他の方にレスした自分の画面を開いたまま、スマホ充電してしまい、外すときにその画面が出てきて、旦那に見られてしまいました。 旦那の表情が何か言いたげだった
夫や子供よりペットのほうが大事という妻はどう思いますか? ペットが飼えないなら離婚すると言われており、子供はどうするんだ?となったときあなたと一緒に暮らせ
ここに悩みを書いても無神経な嘲笑や揚げ足取りのコメントばかりされて傷が深くなる。 身近に悩み言える人がいるのが勝ち組なのかな。

子供に、「あなたは文系よ」と影で言い聞かせていた祖母の洗脳を解きたいです …

回答5 + お礼4 HIT数 407 あ+ あ-

匿名さん
23/12/12 17:51(更新日時)

子供に、「あなたは文系よ」と影で言い聞かせていた祖母の洗脳を解きたいです

小6の息子がいます。
暗記が苦手、理屈っぽい性格で理系だろうな〜とうっすら考えていました。小さい頃から理科系のことが好きなので、本人が興味のある分野もそっちかな、と。。。

半年ほど前、雑談で大学の話になったとき「俺は進むとしたら文系」と言ったので、「え?そうなの?興味があるの理系かと思ってた!」と言うと、「俺は文系だから」と言い張るので、なんだろうなーと思っていました。ただ、本人が好きな道に進めばいいし、まだ決めるのはかなり先なので気にしていませんでした。

今回、中学生になる前に塾に入れようと思い、塾が主催していた小学校総まとめテストを受けました。
その結果を今日祖母(私の母)に見せました。


(参考までに…偏差値国語66、算数61、社会60、理科59、英語57でした。
現在塾や通信教育はしておらず、学校の宿題と、漢字が苦手なのでその練習、2年ほどオンライン英会話をしております。算数の最後の問題は解けていなかったです)

すると、「やっぱり息子くんは文系ね!」と言うので、私が「いやいや、今回は偶然国語ができたけど頭はどっちかというと理系だと思うよ」と言うと、息子に、「前からおばあちゃんと話してたのよねー、だって息子くんは計算全然できないものねぇ」と…………
それに、息子も「そうだね」と相槌をうっていました。

半年前、頑なに「俺は文系」と言っていたのはこれが原因か、と思って、ものすごく腹が立ちました。
何故子供の可能性狭めるようなことをするのでしょう。(答えはうちの母が変だから、ですが………こういう意味のわからないことはこれまでも度々あったので)
それに「計算全然出来ない」とか本人に言うのも意味がわかりませんでした。塾で、このテストの偏差値60は地元で一番の進学校の合格ラインと言われたので、今回も充分取れた認識でいます。

先程も書いたように、文理どちらにすすんでも私としてはいいのですが、祖母に変に洗脳された状態で可能性を狭めてほしくないです。
息子に聞くと、小2くらいから度々「息子くんは文系よ」と言い続けていたようです。「俺には一つの菌を毎日毎日朝から晩まで観察する根気もないからおばあちゃんの言うとおりだと思う」とも言っていました。。。

この変な思い込みを解くにはどうしたら良いでしょうか。

ホント嫌になります。


タグ

No.3934872 23/12/08 23:56(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.2 23-12-09 00:08
匿名さん2 ( )

削除投票

「計算できない」の洗脳は成績に響くので早めに対策しましょう。
まず息子さんができそうな問題を解かせてみて、自分はできるという実感が持てるようにしてあげてください。
あとは、学校の先生や塾の先生に数学ができるようになった(本人はできないと思っているので、あくまで元からできるではなく、頑張ったからできるようになったというニュアンスで)と声掛けしてもらってください。
身内じゃない人からのほうが客観的意見に見えやすいので、それでやればできると思わせましょう。

それと、文系理系は向き不向きではなく自分の選択次第だと教えてあげてください。
小学生の得意科目なんてあとからどうとでもなります。
文系科目が得意なら理系科目も得意です。
高校大学で文系か理系か選ぶときに大事なのは、どれだけ得意かよりもどれだけうまく行かなくても頑張れるかです。
結果が思うように出なくても頑張り続けるためには興味があることが重要です。
得意なだけじゃ続きません。
そういうことを教えてあげてください。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/09 00:01
匿名さん1 

凡そ4年かかって身に付いたものなので、これから4年以上かけるしかないと思いますよ。
呪いの原因がご自分の親御さんならば気づかなかった主さんも加害者側とお忘れなく。ご自身の親の行為に対し、当事者意識もなく何だか他人事でそっちに驚きました。

No.2 23/12/09 00:08
匿名さん2 

「計算できない」の洗脳は成績に響くので早めに対策しましょう。
まず息子さんができそうな問題を解かせてみて、自分はできるという実感が持てるようにしてあげてください。
あとは、学校の先生や塾の先生に数学ができるようになった(本人はできないと思っているので、あくまで元からできるではなく、頑張ったからできるようになったというニュアンスで)と声掛けしてもらってください。
身内じゃない人からのほうが客観的意見に見えやすいので、それでやればできると思わせましょう。

それと、文系理系は向き不向きではなく自分の選択次第だと教えてあげてください。
小学生の得意科目なんてあとからどうとでもなります。
文系科目が得意なら理系科目も得意です。
高校大学で文系か理系か選ぶときに大事なのは、どれだけ得意かよりもどれだけうまく行かなくても頑張れるかです。
結果が思うように出なくても頑張り続けるためには興味があることが重要です。
得意なだけじゃ続きません。
そういうことを教えてあげてください。

No.3 23/12/09 00:29
お礼

>> 1 凡そ4年かかって身に付いたものなので、これから4年以上かけるしかないと思いますよ。 呪いの原因がご自分の親御さんならば気づかなかった主さん… ご指摘ありがとうございます。自分と母との間にも、子どもに関することでも、これまでも度々色々ありまして、何度も「子供と会わせないようにすべきか」悩んできております。
一度絶縁宣言もしたのですが、親戚や周りの人に説得され、子供たち(弟がおります)も懐いておりましたので半年くらいで元に戻りました。その元に戻った判断が間違っていたのかもしれませんね。。。今も迷っております。子供らはおばあちゃん好きなんです。私は関わるたびにストレスを感じます。

家が徒歩5分の距離で(孫フィーバー状態の母が家を売り払い引っ越してきました)私が仕事をしており、母は子供しかいない間に家に呼んだり、習いごとの見学にいってそのまま車に乗せて帰ったりしておりました(私にラインで連絡があります)
なので、私の目が行き届いておらずこのようなことになり、子供には申し訳ないですね。。。


4年だとしたら、ギリギリ文理わけに間に合うくらいですね。。。でもそういう問題でもなく、子供にとって大きな損失ですね…………

No.4 23/12/09 00:46
お礼

>> 2 「計算できない」の洗脳は成績に響くので早めに対策しましょう。 まず息子さんができそうな問題を解かせてみて、自分はできるという実感が持てるよ… 具体的にありがとうございます。
塾に行くのは新年からですが、先生にお願いしてみます。
解く問題も、簡単すぎてもだめですよね……ちょうど良さそうなものを、探してみます!!!

文理選択の話も、すごくわかりやすいです。今は私の頭に血がのぼっているので、落ち着いたらじっくり話してみたいと思います。
ありがとうございました(T_T)少し希望の光が見えてきた気がします

No.5 23/12/09 05:19
通りすがりさん5 

高校生かと思えばまだ小学生なんですね。
大丈夫だよ、そんなに心配しなくても。
その時期がくれば自分で進路を決めます。
小学生の頃はまだ周りの大人の意見に振り回されるけど、中学高校と自分の意思で決めるようになるし、先生からも文系理系進路について説明があり、自分の向き不向きを考えるようになります。
小学生に文系理系なんてまだ理解なんかしてないでしょう。
そんな心配よりも今はちゃんと勉強する環境を整えるようにして、勉強の習慣をつけさせる事の方が大事です。
小学生が文系に進むとかピンとは来てないし、小学生の将来なりたいこと、やりたい事なんてコロコロ変わるから絶対ではないですよ。
それより将来何にでもなれるように賢い頭になるように環境を整えてあげるのが親としてやれることです。
自分の子供の事を信じましょう。

No.6 23/12/09 07:04
匿名さん6 

他の方も仰ってるように、向き不向きではなく選択肢だと言うことを知る、というのは良いなと思いました。

私は圧倒的に国語が得意ですが、理系科目も嫌いじゃなかったです。
高校の後半で「あ、数学も言語なんだな」と気づき。

文理選択で理系にすれば良かったなぁーてのは、今もうっすら思ってます。

何を学びたいかを考えたときに、文系はほっといてもできたんだから、理系に挑戦した方が、楽しかったかもなぁ?と。

No.7 23/12/09 22:14
お礼

>> 5 高校生かと思えばまだ小学生なんですね。 大丈夫だよ、そんなに心配しなくても。 その時期がくれば自分で進路を決めます。 小学生の頃はまだ… そんなふうに、自分の意志で決めれるようになってくれたらと思います。
勉強、はまだそんなにさせていませんが、賢くなれる素地を作ることは意識してきました。これからも頑張ります
ありがとうございました

No.8 23/12/09 22:17
お礼

>> 6 他の方も仰ってるように、向き不向きではなく選択肢だと言うことを知る、というのは良いなと思いました。 私は圧倒的に国語が得意ですが、理系… 実は私も理系にしてたらな、と思ったクチです!
高校の時「勉強する教科数少なくしたい(数Ⅲc)」という理由だけで文系になってしまって。

子供には後悔してほしくないから余計、変な先入観持たせたくなかったんですけどね……。

ありがとうございました

No.9 23/12/09 23:17
匿名さん6 

どれが楽しそうかなー?面白そうかなー?で選べると良いですよね!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧