注目の話題
妻の事で悩んでいます。 一年前にマンションを購入し引っ越したばかりだと言うのに妻の不平不満がり止まりません。 具体的には以下の通りです。 ①ここは田舎で周
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

みなさんの意見を聞かせてください。 昨日の朝からズキズキと頭痛がしてて、そ…

回答3 + お礼3 HIT数 156 あ+ あ-

匿名さん
23/12/09 20:48(更新日時)

みなさんの意見を聞かせてください。

昨日の朝からズキズキと頭痛がしてて、それでもそこまでひどくなかったので普通に出勤したんです。原因は不明ですが、ずっと仕事のことで悩んでてずっとメンタルが落ちてたのでおそらくストレスかなと。
でも頭痛なら寝たらすぐ治るだろうと思っていて、でも翌日の今日の朝起きたら、まだ頭痛がしてたんです。その時点で出勤時間の2時間前。
でも出勤は問題ないと思ったんですが、何かあった時に連絡する社員のグループLINE(5人)に、頭痛があるので、出勤はできますがもしかしたら症状次第では途中で休ませてほしいと念のため送ったんです。人が少ない職場で急に休むことはできないと分かっていたので。
シフト制のため先に仕事してる方がいて、私が出勤した時に改めてその話をしたら、まだLINE見てなかったようで口頭でその旨を伝えたんです。

そしたら、昨日から頭痛がしてたなら仕事終わった後すぐに病院に行くべきだ。もしくは頭痛薬飲むとか。原因不明ならなおさら(おそらくストレスだと私は思ってます)。
急に休むとか言われても無理だし、ちょっとしたことでもすぐ病院行ってできる限りのことして、それでもダメってことなら仕方がないってなるだろと。
全て正論でぐうの音も出ないし、すいませんでしたと謝るしかありませんでした。
でも、何か引っかかってしまうんです。私なりに気を使ったつもりだし体調悪いんだからそんな言い方しなくてもいいのにと。
でも相手が言ったことが100正解だとおもいますか?

タグ

No.3935384 23/12/09 20:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 23/12/09 20:32
お礼

>> 1 うーん、、元々あなたと職場の人達と 上手くいってないんじゃないですか? 失礼ですが、あなたのこと良く思ってないのでしょうね。 体調不良… ありがとうございます!

そうなんです。
私が想像してた反応と違ったので、何だかモヤモヤしてしまって。少なくても自分だったらそんな風には言わないだろうなって。

それと、相手は先輩なんですが、よく思ってないということではないと思います。むしろ普段から色々教えてくれるので。
でもそれは裏があって、その人はプライド高く自分が絶対正しくて、承認欲求の塊みたいな人で、私に仕事教えてる自分に酔ってるところがあります。
それとものすごく仕事できる人で頭の回転も速く、常に先の先を見てるような人なんです。
その人も体調悪い時はいち早く病院なり薬なり飲んで対処して、そのことをすぐに上司に伝えてるようです。
それと大事なこと言い忘れてましたが、その人は常に何かあった時のために様々な薬を常備してて、頭痛薬をくれました。

そういえば、昔事故で足を骨折してそのまま救急車で病院に運ばれ、処置してもらったその日にそのまま職場へ行って、松葉杖を突きながら仕事してたと聞いたことがあります。立ち仕事です。

No.5 23/12/09 20:41
お礼

>> 2 仕事が滞ると、困るので、全員が万全でありたいので、 まあ、健康には自分で気を付けるのがいいことと、 体調に問題があるなら、早く病院に行き… ありがとうございます!
客観的な意見はありがたい。

でもやっぱり私が感じた違和感は合ってたんですね。
怒り口調ではないですが、説教ような感じで言われたので。でも正論で返す言葉もなくて。
この方はいつもそうなんです。あの有名人の方みたいに何を言っても論破してくるというか、こちらも毎度返す言葉がないんです…。今回のことも。
その後帰る時も、頭痛の方は良くなった?という言葉は一切なし。
何事もなかったかのようにお疲れさま!と言って相手は帰ってしまいました。頭痛程度は大したことないという認識もあるのかも。
その方は50代男性で腰が悪いとかどこどこが悪いとか言ってて、でもそれを全く感じさせないというか表に出さない人でもあります。

私はいつもそれなりに悪くなってから病院行くタイプなんです。悪ちょっとくらいだとわざわざ病院行こうとは思わないので。でもそのことも指摘を受けました。自分だけの身体じゃない。休むことで色々な人に迷惑かけることになるからと。

No.6 23/12/09 20:48
お礼

>> 3 休暇取得に関わることって、対面か電話で上司や責任者に直接連絡しないといけなくないですか?いつ見るか分からないLINEのみでの連絡で済ませてい… それはそちら様の常識であって、今の職場は基本なんでもLINEなんですよ。時間帯が早朝だったというのもありますが。
でも先輩曰く、どの時間帯でもすぐに返信できるような準備はしてるとも言ってます。そのため、休みの日でも関係なく頻繁にLINEのやりとりがあります。それはそれでどうかと思うんですが。

優しくしてもらって当たり前とか、周りの目が既に厳しものになってるというのは全然見当違いです。
鎮痛剤じゃ対処療法で何の解決にもなりませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧