注目の話題
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

当方子あり、女性、来年離婚予定です。 親権について相談があります。妻ではな…

回答2 + お礼0 HIT数 308 あ+ あ-

匿名さん
23/12/10 21:13(更新日時)

当方子あり、女性、来年離婚予定です。

親権について相談があります。妻ではなく夫側に親権がある方のお話が聞きたいです。

離婚理由は、私が仕事を中心に生活し過ぎてしまったことです。夫がいるからと平気で残業や休日出勤をしてしまい、子よりも仕事を優先する日々でした。(家事だったり、子供のお世話、ちゃんとしています。決して育児放棄ではないです)親権は一応私の予定ですが、それでも旦那も親権が欲しいと言い続けています。

世の中の普通は、妻側に親権があり、夫が1人になることだと思います。ただ、色んな理由があってそうでない家庭もありますよね?妻側に親権がなく1人になってしまった方、世間の目や自分の身内との関係、普段の生活においてどんな影響があるでしょうか。(メンタル等心の問題も含む)

※不貞行為で妻がシタ側だったり、例えば虐待をしていたり…など、そういった理由で親権がない方ではなく、普通に離婚話を進め話をした上で妻に親権がない方のお話が聞きたいです。

夫が一人になってもなんとも思われなかったり、しょうがないでスパッと切り替えられるのに、妻が1人になったら自分が遊びたいからだ、子供を捨てたんだ、など言われるのかなと思うと悲しいです。実際私が1人になったら、子供よりも仕事を選んだんだと、マイナスなイメージがついてしまうんですかね…。ただそれが嫌で、自分に親権が欲しいと言ってるわけではありません!この文章で全てを語ることはできないので、言葉足らずな部分もありますが、誤解だけはしていただきたくないです。

タグ

No.3935974 23/12/10 16:48(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/10 17:40
マトイユウ ( 8WRHCd )

共同親権の“仕組み”を取り入れたらどうですか?

日本には共同親権そのものは制度としてありませんが、海外の共同親権の仕組みそのものを真似することはできますし、法律上は問題ありません。

No.2 23/12/10 21:13
匿名さん2 ( 40代 ♀ )

お仕事を減らして 夫婦で子育てをすればよいではありませんか?両方が子供を大切に思っているのに何で別れるの?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧