注目の話題
中古のマンションを買ったら、経費はかかりますでしょうか? 50代離婚してシングルになります。今後の住む所を考え、老後の住処を考えてます。 賃貸を借り
みんながさも当たり前にできる結婚が私は頑張ってもできなかった。身だしなみや振る舞いに気をつけて尽くしていた私はすぐ振られるのに芋臭くてネガティブな性格の女が男に
独身の自分には分からなかったのですが、 結婚すると嫁さんの要望が増えてくる。 子供が出来ると嫁との時間より、金稼ぎの時間を優先させられる。 子供に不自由な

消印について。 田舎住みのため、地域の捉え方や言葉のチョイス、そもそも認識…

回答2 + お礼0 HIT数 120 あ+ あ-

匿名さん
23/12/13 15:25(更新日時)

消印について。

田舎住みのため、地域の捉え方や言葉のチョイス、そもそも認識が誤っていたらすみません。

先日、私が住む地域で一番大きい郵便局で
隣の市にある実家宛に郵便を出しました。
大きな荷物や書留等ではなく
ただの封書、普通郵便です。
窓口で測ってもらい、94円切手を貼ってそのまま回収されました。
ちなみにこの郵便局は他の小さな郵便局とは違って対応時間も長く、土日も一部窓口が空いています。

後日、実家に行った際に
私が送った封書がたまたまテーブルに置いてあってなんとなく見てたら
消印が実家近くの郵便局のものでした。

消印って普通は差し出したところやその地域で取りまとめている大きい郵便局の物になるはずですよね?
隣の市で100キロ以上離れている実家近くの郵便局の物になっているのはなぜだろうと。

私が封書を出した郵便局で消印を押し忘れたから
見栄え的にとりあえず実家近くで押したとかでしょうか?

物はちゃんと届いてたのでわざわざ郵便局に問い合わせることはしないのですが不思議に思ったので。
どなたか分かる方いましたら教えてください。

タグ

No.3937973 23/12/13 11:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/13 11:57
匿名さん1 

基本はそうですが、
たまたま大量に主さんの実家近くへの郵便物が重なった場合など、
タイミングによっては、
まとめて実家近くの郵便局に移動してから消印を押すことがありますよ。

No.2 23/12/13 15:25
匿名さん2 

どこの消印でも押されてさえいればいいんです。よくあることです。郵便局でもよくわからないみたい。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧