注目の話題
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

日本の大学生は入学後勉強を全くしないから4年間かけてアホになっていきますね。 …

回答5 + お礼1 HIT数 241 あ+ あ-

匿名さん
23/12/15 13:49(更新日時)

日本の大学生は入学後勉強を全くしないから4年間かけてアホになっていきますね。
入学時が一番頭良くて、卒業時が一番頭悪い。こんな有様の日本の大学を多子世帯なら無償化なんて意味ないでしょう。

タグ

No.3938263 23/12/13 20:31(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/13 20:34
通りすがりさん1 

私はバイトで生活費を補いながらめちゃくちゃ勉強したわい😢
でも私はそんな頭良くなくて、成績優秀だったのはオシャレばっちりで彼氏もいてリア充してた子たちだったわ。

No.2 23/12/13 20:37
お礼

>> 1 そんな遊び場みたいな大学を税金を投入して無償化する意味なんてない。
下手すりゃ幼稚園児の方が真面目に勉強してるレベルですよね。

No.3 23/12/14 00:06
匿名さん3 

高校までは大学受験のための勉強をし、大学では仕事や生きるための勉強をするんだよ。勉強しかできないのでは困るから。

それに勉強をやめても必要な学力は衰えないよ。必要でないことは忘れるけどね。

No.4 23/12/14 00:38
匿名さん4 

それは学科と人によると思います。
管理栄養学科の友達は実験、レポート、テスト勉強、実習、物凄く忙しそうでした。
国家資格受験する人は毎日勉強だろうし。

確かに座学メインのとこは、職業につく為の実践は弱いですね。
学問的な事は教授と研究室によって結構違います。

No.5 23/12/14 02:36
匿名さん5 

Fランク大学で遊びほうけて海外遊学を春休みに親のお金でして、俺サーフィンを口実にナンパをして練習しないから上達せずサーファーの悪口を言って日本食レストランで豪遊していた大学生の丘サーファーに出会った事がありますが、中1レベルの英語すら勉強する気がなくアルバイトをやっていない感じでした。
こんな人は大学に行かなくてもいいと思います。
定員割れのFランク大学は中○人留学生だらけとかそういう大学もあると聞いた事があります。

勉強をせず遊びほうけていた人は、無償化に甘んじるのではなく働くとか働いてお金を貯めて大学に入るとかそういう努力も必要だと思います。
少子化対策というよりFランク大学生き残り政策だと思いました。
少子化対策というのなら、未婚率を何とかした方がいいと思います。

No.6 23/12/15 13:49
通りすがりさん6 

今、少子化だから出来るのでしょう。

日本人は、人口減っているから。

多くの日本人が増えるよう対策のうちでは?

結婚する人も減っているし、子供が欲しくない夫婦もいる。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧