注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

いつもバイト出勤する時に挨拶する声が小さくなってしまい朝というのもありなかなか声…

回答3 + お礼0 HIT数 114 あ+ あ-

ikumi( 17 ♀ c1IVCd )
23/12/14 14:19(更新日時)

いつもバイト出勤する時に挨拶する声が小さくなってしまい朝というのもありなかなか声が出ず、元気がない挨拶になってしまうのですが 最近モチベが上がっているためもっと明るい感じで挨拶したいのですが急に明るくなったら変ですかね。(一瞬なので気にして無いとおもうのですが)ギャルみたいに明るくなりたいのですが、元々暗いため周りからの印象も暗い感じだと思われてると思うのでどうなのかなとおもいます。

タグ

No.3938491 23/12/14 03:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/14 03:26
匿名さん1 

ご無理なさらずに。

ギャルみたいにできたとしてもその後に
気分で沈んだ挨拶の日もあったら
「機嫌いい日と悪い日がある人」とか「気分の浮き沈み激しい人」だと思われてしまう恐れもあるので。

ギャルってなりたくてなるというよりは
元々そういうマインドでいる人なので
なりたいからと言ってなれないとは言いませんが
無理すると「無理してる人」になってしまうかと。

でも、どうしてもというならいいと思います。

No.2 23/12/14 07:02
匿名さん2 

そうですか…それが普通だから…。

No.3 23/12/14 14:19
匿名さん3 

朝はテンション低い人結構いますし、普通に挨拶したら大丈夫ですよ。
あんまり無理してキャラ作ると後々めっちゃくちゃしんどくなるから無理せず主さんらしくしたほうがいいよ。

実際私がおとなしいタイプだけど今の職場に入った時明るいキャラを演じて、五年間いまだに明るいキャラ演じて疲れ果ててます。
もう誰とも話したくない、自分が話題振って輪の中心なの辛いってなって退職考えるくらいです。
自分とかけ離れたキャラはやめた方がいいです。

おとなしいけどたまに面白いこと言う子くらいがちょうど良いと思う。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧