Vaundyさんの踊り子って曲のギターの音はどうやって作るんですか? アンプガ…

回答1 + お礼0 HIT数 224 あ+ あ-

匿名さん
23/12/14 15:58(更新日時)

Vaundyさんの踊り子って曲のギターの音はどうやって作るんですか?
アンプガチ初心者なので全然分からないです💦

タグ

No.3938650 23/12/14 12:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/14 15:58
通りすがりさん1 

まず前提として、家庭で使うような出力の小さいアンプで同じ音を出すことを考えても無駄なわけで

エフェクターを駆使して近い音を探す、ということになりますね

ギターはフェンダー(USA)のストラトなので、スレ主さんのギターが別のギターでも基本的にシングルコイルPUじゃないと近い音にはならないでしょう
ハムバッカーでも不可能ではありませんが、逆位相でつぶれる周波数があるので、シングルPUのように再現は難しいかも

エフェクターは最低限コーラスですね
リバーブでも良いです

音の揺れは、ギターがストラトタイプならブリッジの揺れがサステインの揺れになっているようですが、もしテレキャスのようにブリッジ固定式のギターを使っているなら、コーラス、ディレイ、リバーブの他、フェイザーやフランジャーというエフェクターでも近い再現はできます
フランジャーはクセが強いのでフェイザーの方が良いかも

曲を聴いた感じではオーバードライブ等の歪み系は使っていないようですが、ギターのエフェクターの基本的な種類として

コーラス、ディレイ、リバーブ等の残響系
オーバードライブ、ディストーション等の歪み系

それらがまとめて入ってるマルチエフェクターの方が安上がりです

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧