注目の話題
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。

新ニーサって本当にそんなにお金が増えるのでしょうか? 例えば35年運用した…

回答6 + お礼1 HIT数 415 あ+ あ-

匿名さん
23/12/15 17:31(更新日時)

新ニーサって本当にそんなにお金が増えるのでしょうか?

例えば35年運用したら倍近く増えるとFPに言われましたが、確定ではないようです。
35年待たずとも推移通りに行けば50代リタイヤ出来ると言われましたが、鵜呑みに出来ません。

国が推奨しているので安全性は高いとは思いますが、そんな話があるものかと半信半疑です。
長期運用なのでもちろん元本割れする期間はあるとは思いますし、それは想定内なのですが、最終的に倍にまで増えるのなら、そりゃ誰だってやるだろうけど、ほっとくだけで倍になるようなそんな上手い話はないと思ってしまいます。

タグ

No.3939074 23/12/15 00:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/15 00:51
匿名さん1 

運用方法にもよりますが35年積立できるならやや積極運用すれば割と現実的ですよ。
長期保有になるほどリスクは減るのでもちろん元本割れの可能性もありますがそのリスクも減っていきます。
知識がないと怖いかもしれないですが私もやる予定ですし詐欺とかでは全然ないです。

No.2 23/12/15 01:28
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
現実的なのですか。
詐欺とは思ってはないのですが、みんなが信じるほどそんな上手くいくのか?と不安な気持ちがあります。

仮に月5万運用したとして、35年後には元本の倍以上増え、更に毎年300万以上の利益が出て非課税なので、その300万分のみを生活費に使えばいい。みたいな話をされたのですが、ちょっと夢見がち過ぎではと思ってしまいました。

もし生まれる子供にそれをやってあげたとしたら、35才からは手取りで300万以上貰えるのなら贅沢しなければ最悪は無職でも良いですし、
年収500万だとしたら実質800万以上になるってことですよね(しかも300万円分は非課税)

こんな夢みたいな話を信じて大丈夫なのかなと不安です。
確かに無知だからこその恐怖だと思います。

年金をもらえるかもわからず、銀行に預けても増えないので、何かしらやるべきとは思っていますが、調べても私が疎いのもあり、安全性についての詳細な仕組みまでは辿り着けず、、。
これ以上はどこかで課金して話を聞かないと自力では難しいでしょうか。

No.3 23/12/15 01:47
匿名さん1 

NISAの安全性を言葉で表すと少し難しくなりますが、分散投資と長期保有になるため複利効果と安定性があることですね、噛み砕いて言えば倍倍ゲーム的なのが数ヶ所に分けて発生するイメージです。
35年もすれば物価は結構変わるので300万で生活ができるかと言えば無理だと思いますし、NISA口座は18歳からなので返信ほど甘い話では無いのですが、少なくとも銀行口座に貯めておくよりは有効だと思いますよ。

No.4 23/12/15 02:33
匿名さん4 

認識が間違ってます
利益が出たら税金掛からず利益は丸ごとあなたのものってのがニーサなので、そもそも利益が出ないものに投資してたら赤字(損失)です。
利益が出せる人にとってはありがたいものであり
利益の出せない人にとってはどうでもいいものです

No.5

削除されたレス (自レス削除)

No.6 23/12/15 07:04
匿名さん5 

>35年後には元本の倍以上増え、更に毎年300万以上の利益が出て非課税

運用会社によるし計算してみれば分かりますが、元本が倍ぐらいにはなります。
現状とてもいい成績をだしている運用会社で年利回り3%ですが、投資なので当然波はあり一番良ければということです。この利益とは別に+年300万の利益っていうのは意味が分かりません。

元本が倍になるというのは利益がのって倍になるのであって、その利益とは別にさらに300万っていうのがよく分かりません。

NISAをやっている会社のHPでは積み立てシュミレーションができるのでしてみるといいですよ。仮に月々5万で35年利回り3%で運用できたとしたら元本が21,000,000に対し36,773,399になるということ。これが全ての金額でこれとは別に年+300万っていうのがよく分かりません。

No.7 23/12/15 17:31
匿名さん7 

長期で見れば上がる可能性あるけど10年近く下落する事も証明されてるからそうなるとオレは耐えれない思う

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

お金の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧