注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

公立中学校のバスケの部活で、 3年生が卒業するにあたり、 お世話になった先生…

回答2 + お礼0 HIT数 177 あ+ あ-

匿名さん
23/12/16 18:42(更新日時)

公立中学校のバスケの部活で、
3年生が卒業するにあたり、
お世話になった先生に色紙を書いたり、お菓子をあげたりするらしいのですが、全て親が用意しています。

これって普通のことなのでしょうか?
私的には子供たちが自主的にするならまだいいと思うのですが、親が先生へのお礼のお菓子を準備したり、先生への色紙を親が準備して、子供に書かして先生に渡す必要ってあるのでしょうか?

最近ではこれが普通なのでしょうか?

タグ

No.3940069 23/12/16 17:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/16 17:44
匿名さん1 

色紙は自分の学生時代もありました。ですが、お菓子の方はありませんね。サービスだと思います。嫌なら色紙だけでもいいと思いますが流れって物が存在するので何とも言えませんね…すいません。

No.2 23/12/16 18:42
匿名さん2 

今年、中学卒業した子がいますが子供たちが色紙を買って書いて先生に渡していました。お菓子はないです。熱心な親がいるのでしょうか?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧