注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

私の友達はいじめをしています。 いじめられている子は相手は怒らせるようなこと…

回答8 + お礼5 HIT数 480 あ+ あ-

悩める子羊さん
23/12/19 14:18(更新日時)

私の友達はいじめをしています。
いじめられている子は相手は怒らせるようなこともしていないのに人にむかって、よく暴言をはいたり、よく舌打ちをしてくる子で私自身も正直嫌いです。
いじめをしている子はその子が近くにいてもその人の事をバカにして笑ったりしています。勇気をもって一度、いじめている子に、さすがに本人がいる前ではよくないんじゃない?、と言ったこともあります。でも、⚪⚪もあいつのこと嫌いなんじゃないの?、先生にバレなきゃ大丈夫でしょ、などと返されました。まったく反省していないかんじで。しかも前にもそんなことがあって何人かで先生に指導されています。
その友達はすごくいい子だし、いじめられている子のことが嫌いのもわかります。でも本人の前でバカにして笑ったりするのは本当によくないと思います。だからといってこれ以上注意したり、先生に言ったりして、嫌われたりするのも嫌です。
この場合皆さんだったらどうしますか?

タグ

No.3940382 23/12/17 00:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

グッドアンサーに選ばれた回答

No.6 23-12-17 01:07
匿名さん6 ( )

削除投票

先生か養護教諭、スクールカウンセラーに「自分や友達が感情をどうしていいかわからない時がある」と言って、「イライラの受け止め方」、「アンガーマネジメント」「ストレスマネジメント」などについて授業やなにかで発信してもらえないかと相談が良いかもしれません。

>よく暴言をはいたり、よく舌打ちをしてくる
>その人の事をバカにして笑ったり
上記どちらも相手を傷つける感情表現ですね。
両方いっぺんに、感情について学んだ方が良いです。「注意して止めて」ではなく「方法を教えて」と相談です。


もしくは「いじめ 裁判」で検索して以下のようなページを友達に見せます。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231013-OYT1T50019/
(「菌」付けで呼ぶいじめ、加害児童の親らに88万円の賠償命令)

「先生にバレなくたって相手から訴えられちゃうことあるんだよ。こんなにお金とられちゃうの嫌でしょ。やめよ」と言って、さらに話せそうなら「それより相手の暴言と舌打ちに困ってますって先生に相談しよ」と言うと良いと思います。

すべての回答

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/17 00:44
お礼

追記です

先生に指導されたあとはものすごく反省していました。

No.2 23/12/17 00:51
匿名さん2 

えーと、主様?

いじめをしている時点で、その子は、「すごくいい子」では、ないと思いますよ。

いじめられている子の暴言や舌打ちは、いじめをしている子がいじめをはじめる前からはじまっていたのですか? それとも、いじめがはじまったあとからはじまったのですか?

No.3 23/12/17 00:55
お礼

>> 2 暴言や舌打ちはいじめを始める前からはじまっていました

No.4 23/12/17 01:00
匿名さん2 

なるほど。

具体的には、どういう暴言を吐かれているのですか? また、どういうときに舌打ちされているのでしょうか?

No.5 23/12/17 01:03
匿名さん5 

ほっとけばいいのに。

主さんだって自分の身体で、嫌いなパーツあるでしょ。
自分の鼻が低いからって、削ぎ落としたりしないよね?

「○○うざいよ」って言えば良いのでは?

No.6 23/12/17 01:07
匿名さん6 

先生か養護教諭、スクールカウンセラーに「自分や友達が感情をどうしていいかわからない時がある」と言って、「イライラの受け止め方」、「アンガーマネジメント」「ストレスマネジメント」などについて授業やなにかで発信してもらえないかと相談が良いかもしれません。

>よく暴言をはいたり、よく舌打ちをしてくる
>その人の事をバカにして笑ったり
上記どちらも相手を傷つける感情表現ですね。
両方いっぺんに、感情について学んだ方が良いです。「注意して止めて」ではなく「方法を教えて」と相談です。


もしくは「いじめ 裁判」で検索して以下のようなページを友達に見せます。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231013-OYT1T50019/
(「菌」付けで呼ぶいじめ、加害児童の親らに88万円の賠償命令)

「先生にバレなくたって相手から訴えられちゃうことあるんだよ。こんなにお金とられちゃうの嫌でしょ。やめよ」と言って、さらに話せそうなら「それより相手の暴言と舌打ちに困ってますって先生に相談しよ」と言うと良いと思います。

No.7 23/12/17 01:30
お礼

>> 4 なるほど。 具体的には、どういう暴言を吐かれているのですか? また、どういうときに舌打ちされているのでしょうか? 暴言を吐かれているというか独り言で、クソ、死ね、などと言っています。
舌打ちはよくしています。何かされたとき、何か言われたなどはなく、なぜかよくしています。
ふたつとも何かされたとき、何か言われたときなどはないです。
また、いじめがはじまる何年か前からしていることです。

No.8 23/12/17 01:42
匿名さん5 

なんでその友達はその人に執着してるの?

No.9 23/12/17 01:54
匿名さん9 

読みながら思わず首をかしげてしまいました。
私なら、その友達と違う学校に行った時点で縁を切ります。

その友達は他の子の事もいじめた事がありますか?その子だけ?
「皆も嫌いだよね」というような事をいって他の子もいじめた過去はありますか?
正直、文章を読んでいてその友達が良い子には私には思えません。
「〇〇も嫌いなんじゃないの?」「先生にバレなきゃいい」なんて
よくいじめやってるヤバい子の台詞です。
主さんという、注意してくれる貴重な友達に言われても直そうとしないなら、
もうどうしようもない。

あと、いじめられている子は良くしゃべる子ですか?それともあまり話さない子ですか?
性格に具体的にどのような事で怒り出すのでしょうか。
『相手は怒らせるようなこともしていない』・・・本当に?
主さんが知らないところでいじめられていて、些細な嫌がらせの積み重ねで
爆発した可能性ありませんか?
不満を上手く口にできないタイプの子なのかなと読んでいて感じました。

読む限りいじめっ子いじめられっ子両者とも感情との向き合い方が苦手な子なんでしょうね。いちいち怒ったりいじめてたらキリがない。今のうちに折り合いが付けられるようになると良いですね・・・。



No.10 23/12/17 12:12
お礼

>> 9 ありがとうございます。
納得できました。
友達がしていることをコレくらいのことだと思っていた私もおかしかったです。
いじめられてる子はまあまあしゃべる方の子です。でも本当に相手は怒らせるようなこともしていないのに暴言をはいたり、舌打ちをされたりします。例えば、狭い道を通りたいけど、その子が友達と2人で止まって話していて通れない。だから、ごめん💦⚪⚪さんと⚪⚪さん、通してくれる💦ごめんね💦、などと普通に言っても舌打ちをされたりします。しかも特定の人ではなく、誰にたいしてもそういう態度です。

No.11 23/12/17 12:15
お礼

>> 6 先生か養護教諭、スクールカウンセラーに「自分や友達が感情をどうしていいかわからない時がある」と言って、「イライラの受け止め方」、「アンガーマ… ありがとうございます。
参考になります。
明日学校で実践したいと思います。

No.12 23/12/19 14:08
匿名さん12 

自分なら密告するけどな

No.13 23/12/19 14:18
匿名さん13 

放置せよ!

中学しろ高校にしろ卒業したら、だいたい用なし。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧