注目の話題
整形しようかな。 付き合って2年ですが、彼は私とは結婚しないと言っていたので、私から結婚迫るのは控えています。 彼は面食いで、元カノやアイドルを”可
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい

母さんたちが夫婦喧嘩しててきまずいです  家庭のことはぜーんぶ母がすることが当…

回答6 + お礼0 HIT数 185 あ+ あ-

匿名さん
23/12/19 11:48(更新日時)

母さんたちが夫婦喧嘩しててきまずいです
 家庭のことはぜーんぶ母がすることが当たり前なんですかね
 まじ父さん嫌いです

タグ

No.3940555 23/12/17 10:07(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/17 10:53
匿名さん1 

昔は当たり前でしたね
わが家も当たり前です
各々の家庭がやり易いなら何でもいいと思いますよ

No.2 23/12/17 11:28
匿名さん2 

「母さんたち」
「両親が」でも「お父さんとお母さんが」でもなく。
お父さんだけ家庭の中で除外されてるんですね。お気の毒に。

お父さんが100%稼いできて、お母さんが100%家事を担う家庭があってもいいと思いますけどね。

No.3 23/12/17 13:46
匿名さん3 

お父さんは母親、妻の定義が間違ってらっしゃるかと、当たり前に思うんだろうね。

No.4 23/12/17 16:50
匿名さん4 

夫婦の話し合いが足りてないだけだと思う。

No.5 23/12/19 11:44
匿名さん5 

当たり前じゃないと思います。お母さんも仕事をしているなら なおさら。
お父さんが役に立たないぶん、主さんが家事など手伝ってお母さんを助けてあげてね。お母さん喜びますよ。

No.6 23/12/19 11:48
匿名さん6 

つまり主さん自身も
「家庭のことはぜーんぶ母がすることが当たり前」
って思ってるんですね・・・。

母のことが大変だと思うのなら、家事くらい手伝ってあげればいいのに。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧