注目の話題
どの職場でも発達障害と言われます。 病院で診断しましたが普通と言われました... 意味わからん
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

夫を信頼できなくて辛いです。 結婚してもうすぐ2年になります。 1年前に…

回答2 + お礼2 HIT数 227 あ+ あ-

匿名さん
23/12/18 23:37(更新日時)

夫を信頼できなくて辛いです。

結婚してもうすぐ2年になります。
1年前にSNSで友だちの女性に媚びるやり取りをしているのを見てしまい、この1年間何度もそのことを思い出して悲しくなっています。

発覚後すぐに妊娠がわかり、献身的に支えてくれて、産後も家事、育児共に積極的にしてくれています。
せっかく色々頑張ってくれているのに、悲しくなることを伝えても何もいいことないよなと思い、悲しくなった時はいつも自分の中でもやもやと考え込んでしまいます。

(発覚した時に話し合いをして夫は自主的にそのSNSをやめています。)

新婚でとても仲良しだったのに、裏でこんなことをする人なら、今後もっと酷いことをされるのでは?
誘惑されても妻がいるからと断る姿が全く想像できません。

発覚後SNSをやめてくれたり、予定を詳しく教えてくれたり、自主的に私が不安にならないように努力してくれているのに、メッセージのやり取りだけで考えすぎでしょうか。
私の考え方さえ変われば、色々考えて傷つくことも減るのでしょうか。
どのように考えたら気持ちが楽に過ごせるのでしょうか。

いろんな考えでごちゃごちゃして、まとまっておらず申し訳ないですが、
今後の考え方や夫婦関係で何かいいアイデアがあれば教えていただきたいです。

No.3941693 23/12/18 22:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.4 23/12/18 23:37
お礼

>> 3 回答ありがとうございます。

浮気されたわけではないけれど不信感を覚える状況というのが少しだけ似ていて、、
起きたら肩を揉んでるなんて、きっととてもびっくりされましたよね
旦那さんの場合はきっと、ほんとに事情があってそんな状況になっただけなのだと思いますが、、!

書いてくださってる通り、一緒に生活してる時には浮気なんてする時間ないと思います。

ただ、仕事柄1ヶ月近い長期の出張が度々あって、夫が1人で時間も行動も自由な状況になることがあるのでその時は不安が膨らんでしまいます。

教えていただいた通り、どんと構えていたいのですが、こんな不安にさせられるような結婚生活を送るはずじゃなかったのにな、、と悲しくなります。

夫を信じるのも、
信じることは無理せずに、やれば?その代わりバレたら絶対に許さないよというスタンスでいるのも、勇気がいりますね、、努力します!

No.3 23/12/18 22:57
匿名さん3 

私も旦那とまだ婚約中だった時に親への挨拶の為、地元に帰ってた時に旦那と親友と3人で飲んでたのですが、私が酔っ払って居酒屋で少し寝てしまい…目が覚めたときに私の横にいた旦那が親友の肩をマッサージしてました。
私はそれが衝撃的過ぎて、私が寝てしまったとは言え、親友の肩をマッサージしている意味が分からなくてずっとモヤモヤしてました。
一応、旦那には経緯を聞いてあまりいい気分では無いことも伝えましたが今でも根には持ってます(笑)
ただ今も普通に仲良しですよ!私は旦那の携帯とか基本見る気は無いし、SNSとか全く知りません。でも、いつも仕事からまっすぐ帰ってきて家のことや子供の事を一緒にやっていて休みも二人で子育てで本当に飲みに行くのも偶にです。会社の忘年会とか地元の男友達で半年に1回とか。だから、こんなに時間を家族に割いていて、浮気してるのであれば逆に凄いし、それをそこまで家の事をしていて私にバレずに浮気を続けられるならどうぞって感じです。
そうはいっても、浮気は許さない。
内容的に旦那さんは家の事や育児に積極的ですよね。それに例えば、仕事も終わったらまっすぐ毎日帰るとか飲み会は少なくなったとかあれば、多分浮気する時間なんてないですよね。
疑えばきりが無いけど、どんと構えれば私はですが楽な気がしました。
浮気?やれば?仕事、育児、家事、夫婦のコミュニケーション、それを全てやった上でやる時間があればな。
但し、私にバレてしまったら許しを請うても無理だ。慰謝料を沢山取って子供にも会わさん。

っていうスタンスだと楽です。

No.2 23/12/18 22:20
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
そうですよね、私が信じるしかないですよね。
信じて傷つくのが怖くて、不信感がずっと消えなかったのですが、そう言っていただけて背中を押されました。

子どもにもたっぷり愛情を注いで、なるべく考えすぎないように気をつけます。

No.1 23/12/18 22:14
匿名さん1 

あなたが旦那さんを信じるしかありません。
信じることが出来ないとずっと
「信用できない人」のままですよ。

信じてあげてください。

あと、子供が産まれたら旦那さんなんかより子供に愛情が向いてしまって今のモヤモヤした気持ちは無くなると思いますよ。

とりあえず信じましょう。
信じるものは救われます。

  • << 2 回答ありがとうございます。 そうですよね、私が信じるしかないですよね。 信じて傷つくのが怖くて、不信感がずっと消えなかったのですが、そう言っていただけて背中を押されました。 子どもにもたっぷり愛情を注いで、なるべく考えすぎないように気をつけます。
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧