注目の話題
ネットで知り合った友人が、余命宣告されていてもう長くないらしいです。(個人情報になるので病名は伏せます。) 遠方なので面会にいくのは難しいです。なので、友人を
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供
上司に1万円渡されて、俺とお前の分昼飯買って来てと言われたので600円の弁当10個とマック4000円分買っていったら怒られました。 普通1万円渡されたら使いき

飲食店の経営者達を見ていて色々な人がいるのは当然なのだが、一般の会社では上手くや…

回答4 + お礼2 HIT数 210 あ+ あ-

匿名さん
23/12/20 11:02(更新日時)

飲食店の経営者達を見ていて色々な人がいるのは当然なのだが、一般の会社では上手くやっていけなさそうで他人との適応能力の無さそうな人達も結構見掛ける。

ある店に食べに行くと、店長(オーナー)が高圧的な接客をしていて、従業員への口調も強かった。

正直食事が不味かった。そいつの態度に気を遣ったせいだったと思う。

その一度に限らず今まで食事の場所でそういう奴等がスタッフだった場合は大抵の食事は不味い。二度と行かない。

だからそういう所で働く従業員がかわいそう。逆にそういう経営者に経営者になれる資格を与えている事でハラスメント、メンタル失調などが起きる。

正直、コミュニケーション能力、言語能力、などなど人と一緒に仕事しなきゃいけない仕組みの上に立つ人間は経営者なんてやらないでほしい。その大切さが解るまで一生どこかで誰かの下で下積みしろと言いたい。

タグ

No.3942559 23/12/20 09:49(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 23/12/20 10:07
お礼

>> 1 飲食店に限らず、 クソ経営者、 クソ上司 クソ部下 どこにでも存在してますよ。 それぞれに問題があるにしても、順序として部下ならともかく、上司や経営者がそうなのは痛い話

No.4 23/12/20 10:11
お礼

>> 2 >一般の会社では上手くやっていけなさそうで他人との適応能力の無さそうな人達も結構見掛ける 私も同じこと思います。 個人店などは… 結局脱サラしたり、最初から向かなかったり、色々理由があると思いますが、自分を上にしないと生きていけない悲しい人達なんですよね。

そういう奴等が世の中の下の立場で働いている人達のストレスを増やしているのも事実あると思っています。

有能な上司の下で働いた経験があったから、仕事が大変でも目指すものがあったし義理人情も学べました。

彼等もそういう人達からどれだけ自分達が活かされているのか、自分一人で物事を結論づけ他人に押し付けるには世の中がどれだけ複雑で単純じゃないのか、よく経験してほしいものです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧