大学生です。自分がわがままなだけだし大学生にもなってこんな考え方だったらヤバいと…

回答2 + お礼0 HIT数 181 あ+ あ-

匿名さん
23/12/20 10:45(更新日時)

大学生です。自分がわがままなだけだし大学生にもなってこんな考え方だったらヤバいというのは分かってますが、あえて相談させてください。

自分はつい最近までアパートで一人暮らしをしてました。しかし近隣トラブルに悩まされて親戚の家に住むことになりました。その際に「食費や掛かってくる費用は自分で負担する」という話をしたのですが「食事は作ってあげるから」と言われたので、お言葉に甘えて作ってくれたものを食べてます。
住む場所を提供してくれるだけでもありがたいのに食事まで出してくれるのは感謝しかないです。

しかし親戚の方が「ここら辺を案内しとく」と言われて散歩に連れて行ってもらったり、何か欲しい物買ってあげると言われて近所のスーパーまで連れて行ってもらったりします。

それは別に問題はないのですが、今まで買い物や食事は1人でやってきた身で、そういう生活に慣れてしまったというのもあるかもしれないですが、さすがに1人の時間もほしいです。

最初に「食事は自分でどうにかする」と話したのもそういう意味もあってのことなんです。なので「食事は作ってあげる」と言われたときは正直どうしようか悩みました。けど断るのも失礼なので作ってもらうことにしました。

しかし食事のときも一緒、親戚の買い物や散歩のときも一緒となると、さすがに1人の時間が欲しくなりました。
近隣トラブルを起こした人とは会わなくて済む、と考えるとマシだし住む場所を提供してくれた親戚に免じて今まで我慢してきましたがさすがに我慢の限界です。

今日の夜ご飯はどこか一人で外食しようと思うのですが、「今日の夜ご飯はいらないです」と言っても大丈夫でしょうか?

No.3942578 23/12/20 10:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/20 10:43
匿名さん1 

言ってもいいと思いますよ。
普通の親戚だったら問題ないです。
ネチネチしてる親戚だったらまずいです。
勿論、お礼は言った方がいいです。
親御さんとか親戚にお金渡してたりしないですか?

No.2 23/12/20 10:45
匿名さん2 

大学生なのだから、友人との約束があって外食すると伝えればいいと思います。

週に何度かは外食でも構わないと思いますよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧