離婚を切り出されました。 取り戻す方法はないでしょうか。 嫁の立場です。…

回答25 + お礼4 HIT数 3449 あ+ あ-


2023/12/22 13:05(更新日時)

離婚を切り出されました。
取り戻す方法はないでしょうか。

嫁の立場です。
夫婦仲はうまくいっており、
旦那もそこに対して不満はないそうです。

ただ、いろいろありお互いの親のウマが合いません。
多分もう二度と両家揃うことはありません。

うちの親は旦那の家族の人間性を否定しており、旦那のことも内心好きではないと思います。

旦那の家族はうちの親のことをおかしいと思っており、私自身のことは当初可愛がってくれましたが、結婚を続けるにあたりうちの親と親戚になるのが耐え難く離婚してほしいそうです。

それぞれの家族と我々夫婦は完全に距離をとり連絡もとっておりません。
(物理的距離もあります)

夫婦の共通認識はどっちの親が悪いではなく、
どちらにも原因があったし、みんな傷ついたという話になっています。

旦那はうちの親からの冷遇、旦那の家族からの絶縁宣言(離婚しないなら縁切ると言われました)と他諸々あり、ストレスで体を壊し仕事にもかなり支障が出ました。

今現在は両家との関わり絶てていても、
親族である限り関わりは避け続けられないという強い気持ちから離婚したいと言われました。


子供ができても、うちの実家家族の冠婚葬祭も
うちの家族と旦那は関わらせる気がなく、
距離もあるので親族である限り…というのが引っかかってしまいます。

旦那のことが大好きです。
2人でずっと仲良く暮らしていきたいです。

旦那の家族に2人で頭を下げに行く話もしましたが、
旦那自身が旦那の家族を許せない気持ちもあり受諾されませんでした。

旦那を思えば離婚してあげるのが幸せなんだと思います。
だけど、2人で毎日一緒にご飯食べて話して笑ってお風呂入って寝て、どんなことも相談しあって力合わせて頑張ってきたし、
2人でいると本当に楽しくて幸せで手放したくないです。わがままなのは分かっています。
両家のゴタゴタも我々夫婦というより親同士の争いに巻き込まれて、それも辛かったし迷惑もかけたけど、やっと両家から離れて2人だけになれたのに…と思ってしまいます。

親から反対されてもうまくいった人いませんか。
再構築うまくいった人いませんか。
諦めないとだめですか。

タグ

No.3942673 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.21

>> 1 > 旦那はうちの親からの冷遇、旦那の家族からの絶縁宣言(離婚しないなら縁切ると言われました) 原因はこれですよね... 何か対処さ… ご回答ありがとうございます。

うちの親については、冷遇がいやだったことを伝え今後一切関わらないでほしいと伝え、
私自身も冷遇や過去の出来事が許せないので連絡をとりたくないと言い、関係をとっていません。

私とうちの親についてはもしかしたらいつかは会うことはあるかもしれませんが、
夫婦としての関わりや、情報を伝えたりは一切するつもりはありません。

旦那の家族からは絶縁宣言されましたが、結果ちょこちょこ会ったり連絡はとっているみたいです。(最近はあまりありませんが)
わたしと旦那の家族は全く関わりありませんが、嫁いだ身なので会う機会があれば誠心誠意対応できればと思っています。

ここでも何度か相談させていただき、出来うる形は全てとったつもりですが、
まだ何かできることがあれば対処したいと思います。
わたしにとって1番大事なのは旦那なので。

No.22

>> 2 親より夫&子供が大事であれば、 夫婦そろって親と絶縁すればいいのでは? 親になんと言われようが、 連絡を完全に断ち切る。遺産相続も… ご回答ありがとうございます。

絶縁がどういうものか正直よく分かっておりませんが、
旦那は旦那家族から遺産相続は放棄させられています。
連絡はたまにとっているみたいですが。

わたしは具体的な遺産相続の話が出てはいませんが、連絡もとらず会ってもいません。
他に兄弟がおり親と同居しているので、介護もしないと思います。親不孝者ですが。

旦那からは今は縁を切れていても、未来は分からないと言われどうしたらいいか分からないです。
何も信用できないんだと思います。

No.28

>> 3 旦那さんバカ? 親より主が守れないなんて…マザコン? 好きならお互い実家を捨てて2人で幸せ作れば良いんじゃないの? 旦那さんは自分… 回答ありがとうございます。

すごく優しいので、
恐らくみんなにとって1番いいことが離婚だと思っているのだと思います。
周りから祝福されない結婚であることを負い目にも思っていたので。

親を言い訳にかは分かりませんが、
旦那の意思で離婚したいのは間違いないと思います。
悲しいですが。

仲が良くいつも一緒にいて心地いいと思っているのは私だけではないと思うので、
何か切り抜ける方法があればと思いました。

No.29

>> 4 旦那さん自身が旦那さんの家族を許せない気持ちがあるんですよね?だったら「離婚しないなら縁を切る」と言われたんですから、縁を切ればいいだけでは… 回答ありがとうございます。

旦那の家族は、
うちの家庭環境について問題視しており、結婚前に事情は伝えていましたが、
うちの親について知るうちに生理的に無理になりました。
これに関してはうちの親の過干渉なところを私が制御しきれなかったので、私の責任でもあります。

うちの親は、
旦那の家族がうちの家庭環境について特に話も聞かずに勝手に判断して離婚してほしいと私たち夫婦を物理的に会えなくして連絡手段を弁護士通じてしかできなくさせたことに対して怒って否定しています。
また、その時旦那も旦那の家族からかなり厳しい扱いを受け精神的に辛い思いをたくさんしたのですが、うちの親からすると「男ならはっきりしろ!言いなりになるなんて!」と言い旦那のことも怒っていました。(旦那も旦那の家族に対して反発していましたが、私と同じく制御しきれなかったので、それを言いなりと言っています)

ほぼ両家とは縁を切った状態ですが、
それぞれ家族とはとても仲が良かったのもあり、
縁を切らせることが旦那にとっては苦痛で、
また自身も許せない気持ちはあっても、大事な家族でもあるので辛いのだと思います。


旦那の家族だけが悪いのではなく、
うちの親もかなり酷かったので、旦那の家族を責める気持ちはないです。
当時を思い返すと辛くてきついですが、
それがあったからこそ旦那とはより信頼関係が深まってより大事に思えるようになったので、
出来ることなら2人で乗り越えたいです。
望まれていないとは思いますが…。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧