注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近

言ってほしく無いことを言わないで欲しいと伝えていたのに言われてしまい、その時のこ…

回答4 + お礼1 HIT数 131 あ+ あ-

匿名さん
23/12/20 21:07(更新日時)

言ってほしく無いことを言わないで欲しいと伝えていたのに言われてしまい、その時のことを言わないで欲しかったと伝えると、ダメと言われてないからと反論されしまいには人のせいにするなと逆ギレされました。
はっきりダメだと伝えなかった私が悪いのでしょうか?

タグ

No.3942866 23/12/20 19:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/20 19:59
匿名さん1 

言わないで=言ってはダメ=ダメ
なのでダメって事なんですが。
どちらが悪いか考えるより、その人には近付かない方が幸せになれますよ。

No.2 23/12/20 20:00
匿名さん2 

どちらが悪いとしても意味がない問題です。

相手が嫌だと分かっていたり、分かりそうな事を言うのは悪いと思いますが、言った方が同じ認識をするとは限らないですし、何ら制限できる事ではないので、言うのは自由であるとも言えます。

言われる方としては、嫌なことを言ってくる可能性がある相手だとわかっているのなら、言われないようになるための行動(距離を置くなど)をしなかったのは落ち度なので悪いとも言えます。

ですのでその具体的な内容により、考え方は分かれてどちらが正しいとも言えないかと。

No.3 23/12/20 20:01
匿名さん3 

言わないで欲しいって言ったんですよね?
じゃあ相手が悪いかと。

でも、口に出す事は伝わるということを念頭において話さないと。
相手も選んで話す必要あります。

No.4 23/12/20 20:01
お礼

>> 1 言わないで=言ってはダメ=ダメ なのでダメって事なんですが。 どちらが悪いか考えるより、その人には近付かない方が幸せになれますよ。 アドバイスありがとうございます。
自分の妻なのでどうしたものか。

No.5 23/12/20 21:07
匿名さん5 

言ってほしく無いことを言わないで・・ちょっと抽象的すぎるかな
「このことは言うなよ」だったらよかったんじゃないか
言ってほしくないことってだけだと人の価値観によって違うからさ 

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧