注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

転職活動をしており、書類選考を通過しました。 改めて求人内容を見直すと、 9…

回答2 + お礼0 HIT数 140 あ+ あ-

匿名さん
23/12/23 22:18(更新日時)

転職活動をしており、書類選考を通過しました。
改めて求人内容を見直すと、
9:00~17:00(所定労働時間8時間)
と記載があるのですが、これは休憩無しという認識でしょうか?
9:00~18:00(所定労働時間8時間)
なら理解はできるのですが、、、

あと土日祝休み、年末年始休暇有りとなっていますが、
先方が提示している面接候補日に、三ヶ日も含まれていました。

如何せん転職が初めてなもので、かなり慎重になっているのですが、お伝えしたこの部分だけでブラック企業と判断できますか?

No.3944845 23/12/23 20:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/23 21:36
匿名さん1 

7時間労働で1時間休憩があると思いますよ。
詳細は調べてみないと分かりませんが、6時間以上の勤務であるなら休憩があるのは法律で決まってたはず。
でも私の職場は、連続7時間勤務したあと1時間休憩して、そのあと残り1時間勤務みたいなことが多々あります。
これだときついと上司に申し出たんですが、人数的に途中で休憩は取れない。君が仕事これくらい早く終わらせられるなら可能だと思うと。私の責任に。
そもそものそんな勤務させるシステムがおかしいのに。

ほんと転職は慎重に選んだ方が良いですよ。でも入ってみないと分からないことがほとんどなので、理想は見学とか実際に少し働かせてもらうとかできると良いんですけどね。

No.2 23/12/23 22:18
匿名さん2 

所定労働時間が8時間で休憩なしは違法です。
記載間違いかもしれないので、一度、応募先に確認されては?

たしか、所定労働時間が8時間だと休憩時間は最低45分だったと思います。
自分の職場では、勤務時間は8時から17時までで、休憩時間は60分です。

あと、先方が提示している面接候補日に、三ヶ日も含まれていましたについてですが、単に先方の都合上、三ヶ日が予定空いてることも考えられます。

なので、三ヶ日についても確認が必要です。

あと、不安になったことは、採用される前に事前に確認しておくといいですよ。
それで応募先が言葉を濁したり、明確な回答が得られなかったら、ブラックかもしれません。

あなたが慎重になっていることは、いいことだと思うので、自分で不安に思う内容は、事前に応募先に確認しましょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧