注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供

高校1年生です。 親に親戚からもらったお年玉を全額奪われました。 周りの…

回答6 + お礼0 HIT数 230 あ+ あ-

匿名さん
23/12/25 14:46(更新日時)

高校1年生です。
親に親戚からもらったお年玉を全額奪われました。

周りの友達はお小遣いやお年玉などで漫画やCDなどを買いに行ってるのに、自分はお小遣いすらももらっていないので何も買えません。親に買いたいと言ってもそんないらないものを買うなと言われます。そんなもののためにお年玉を渡してるのではないと。ならなんのためにお年玉を渡すのがわたしには理解できません。親にとっては無価値かもしれないけれど、人間関係を築いたり、趣味のためにも買いたいものがあります。

親にお金を奪われないためにはどうすればいいですか。

タグ

No.3945830 23/12/25 12:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

削除されたレス (自レス削除)

No.2 23/12/25 12:35
匿名さん2 

親にお金を奪われないためにはどうすればいいですか。

金融機関(銀行など)に口座を作って自分で管理したら良いと思いました。

同居家族間の窃盗については、刑法で罪を免除されてますので、犯罪になることはないです。
それを知って親がお年玉を奪っているのかもしれませんが、そうでなくても逆手にとって奪い返せばいいです。

高校生ならアルバイトして自分で稼いだ方が良いと思います。
自分が欲しい物と親が欲しい物が一致することの方が稀です。

義務教育ならまだしも、高校生にもなって自分でアルバイトも出来る年齢で、お金の使い方に関して親が口出しする時期は終わったと思います。

No.3 23/12/25 12:38
通りすがりさん3 

親戚や周りに、親には内緒で渡してくれと事前に頼んでおく。

親は変えようが無いので、対策立ててバレないようにしていくしかない。

ただ、バレたら詰むので気を付けて。

No.4 23/12/25 12:39
匿名さん4 

それ親戚の前で暴露しちゃいなよ。
来年から「親の懐に入るだけなのでお年玉は辞退させてもらいます。お気持ちだけで結構です」と。

No.5 23/12/25 12:59
匿名さん5 

親戚に言うのに一票。まあ、それをするとお互いにお年玉はやめましょうになるかもしれないが。

No.6 23/12/25 14:46
匿名さん6 

子どもに『貯金しとくよ!』と、嘘をつき
預かるふりをし、純真な子供たちからお金を
巻き上げ、私腹を肥やす行為は断じて許される
ものではない!

お年玉は、親戚から子どもたちに送られたものであり、
子どもたちのもの!親に渡されたわけではない!

親は、直ちにおとし玉を返還せよー!
子どもたちのお年玉を奪うな!

返還せよー!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧