注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
世の中の旦那さんや同棲中の彼氏さんって、 奥さんや彼女さんが1人で夜道を20分も歩って帰ってくるとして、 何の心配もなく、迎えにまで行かなくとも、自分は平気
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

結婚してますが子供はいません 欲しい気持ちもありますが、旦那が朝早くて夜遅い仕…

回答10 + お礼1 HIT数 405 あ+ あ-

匿名さん
23/12/28 16:33(更新日時)

結婚してますが子供はいません
欲しい気持ちもありますが、旦那が朝早くて夜遅い仕事で育休も取れないから絶対にワンオペになります
友達はワンオペで病んでしまいました
可愛いけど本当にしんどい 
産むならよく考えたほうがいいよと言われました
確かに、可愛いだけじゃないし大変なことが多い気がします
もしも、旦那が急に亡くなったら一人で育てていけるか心配です
それを旦那に相談したら、僕も絶対に欲しいわけじゃないからいいよと言ってくれました
産まない後悔と産んでからの後悔どちらがいいんでしょうか?
すごく悩みます

タグ

No.3946009 23/12/25 18:21(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/25 18:27
匿名さん1 

どっちをとっても大なり小なり後悔することはあるんじゃないですかね?その時に、自分で選んだ道だからと腹を括れるかどうかが大事です。
正解とかないので、自己責任で、自分がやりたいようにしたらいいと思います。

No.2 23/12/25 18:37
匿名さん2 

私のお姉ちゃん育児ノイローゼで別人になっちゃった。
もう仲良くなれない。
産んで後悔ずっとしてた。

No.3 23/12/25 18:45
匿名さん3 

産んだら後悔してる暇なんてないほど、激動の毎日ですよ。
産まなかったら、1日中、後悔ばかりしてもまだ時間が有り余る。

No.4 23/12/25 19:46
匿名さん4 

私も全く同じ状況ですー!
私の場合はほしいんですが持病でなかなか難しく…
後悔先に立たずとはよくいったものですよね。

でも、子供を産んで、その子供と一緒に私と旦那も人としてより大人になりたいっても思うときがあるんですよね。
今日みたいなイベントの日に、子供や孫に囲まれて喜ぶ旦那の顔がみたいなってすごく思います。

夫婦ですから、二人にとっての幸せを探したらいいと思います。

No.5 23/12/25 23:59
匿名さん5 

20歳で子供を産んで今は24歳、22歳、18歳の子供がいます。
子供、というか、1人の人間を育てるというのはとても覚悟のいる事だし大変でした。
私は産まなければ良かったと思うことは一度もなかったです。
旦那は今でも子供達より子供だしワンオペ育児でした。
旦那のことは他人だしどうでもいいですが、子供たちは血も繋がってるし私の遺伝子受け継いでるしで、愛おしくて仕方なくて生き甲斐です。
でも子供を産んで育てるだけが人の生き甲斐ではないですし、うちの場合は子供3人居て、私が母親でしかないのが旦那にとって不満で不仲の原因かもしれないと思うと、夫婦2人で生きていくのだってとても素敵な事だと思います。
お二人で話し合って決めた事ならそれが一番の答えですよ。

No.6 23/12/26 05:36
通りすがりさん6 

生んで後悔したって話を聞いたことがないです。
人でなしと思われたくなくて言わないだけですかね?
本当は多くの病気の子の親やワンオペの親が生むんじゃなかったと後悔してるんですかね?

親が面倒を見ないと生きていけない重度の生涯や病気で心中を考える程苦しんでいたら後悔も想像できますが。
その場合は生まない方がお互いの為かもですね。

あと世の中の犯罪者の親御さんはどんな心境なんですかね?

No.7 23/12/26 07:18
匿名さん7 

産んで後悔してる親はだいたい離婚して新しいパートナーとのデートに忙しくてネグレクトしてるか、再婚相手に虐待されるような環境の人だと思います。

普通に生活していたら、後悔なんてしないと思いますよ。
私もそりゃ転勤族でワンオペで二人の子育て大変でしたけど、産んで後悔は一度もしたことないですね。

産まずに後悔する人の意見はいろんな掲示板で読むことはあります。

40近くになってタイムリミットが迫ると、どうしても心が揺らぐようですよ。

No.8 23/12/26 07:24
匿名さん8 

そういうのは結婚前にする話では

No.9 23/12/26 11:08
人生の先輩さん9 

主さん何歳ですか?
若いと興味が薄くても仕方ないかも。

私もそうだったんですけど、けどリミット近づくと欲しくなってびっくりしました。

で、いざ高齢出産で産んだら。
自分は怪我してるのに毎日献血しながら徹夜な日が数ヶ月続く、ていう…。

「…なるほど、怪我の回復力とか、連続何徹夜できるかなら、若い方が有利なはずだわ」
と納得し。

でも。

ずっと大変なわけでもなく。
半年過ぎたら赤ちゃんっぽくなってめちゃ可愛くて。
一歳は動くぬいぐるみみたいでめちゃ可愛くて。

イヤイヤ期はマジ大変だったけど、それを抜けたらすごく可愛くて。
小学生になったら、本当にめちゃ幸せな家庭になってて。

もう一人欲しいと思ったけど、もう厳しい。
(トライしたけど何回か流産)

そういうことがあるから、若いうちに産めと勧められるんだなぁーと、後から思いましたよ。

私は子供のいる人生の方が、老後たぶん良かったなぁと感じると思うし。

子育て真っ最中のいまも、夫婦だけより悲喜交々色々で、カラフルな体験をさせてもらってるなぁ、と感じてます。

絶対いらないとかじゃなければ、挑戦してみても良いと思いますよ。

No.10 23/12/26 13:52
お礼

>> 9 34歳です
私は不安の方が大きいですね
旦那さんが亡くなったりしたら育てる自信がないです

No.11 23/12/28 16:33
通りすがりさん11 

失礼ですが、既に34歳なら自然妊娠しない確率のほうが高いです。35歳の自然妊娠率11%ですから。
お金はかかりますが、とりあえず卵子凍結保存して置いてから悩むほうが良いかと。後悔先に立たずです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧