注目の話題
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

休みの日は何しても楽しくない。仕事してたほうが落ち着く。有給5日取るのが義務化さ…

回答8 + お礼4 HIT数 341 あ+ あ-

匿名さん
23/12/28 06:49(更新日時)

休みの日は何しても楽しくない。仕事してたほうが落ち着く。有給5日取るのが義務化されたせいで、仕事したいのに休みとれと言われる。仕事させてくれよ。好きでやってるんだから。

タグ

No.3946066 23/12/25 19:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 23/12/25 19:34
経験者さん1 ( 50代 ♂ )

休暇より仕事が楽しいなんて羨ましいのか、悲しいのか解らんな・・

No.2 23/12/25 19:42
匿名さん2 

分かる。有給買取とかね。
休みたい人が休める環境や仕組みは大事だけど、働きたい。有給いらんって層に向けたものも欲しい。

No.3 23/12/25 19:43
匿名さん3 

私もです。
会社で楽しく遊んで給料もらえるのですから。

でも、時々、休日の遊びの方が楽しいこともあります。
強制される休みは嫌ですが、、、

No.4 23/12/25 19:47
お礼

>> 1 休暇より仕事が楽しいなんて羨ましいのか、悲しいのか解らんな・・ 楽しいというか、余計なこと考えなくて済むのがこれしかないんです。仕事以外のことしようとするとなんか落ち着かない。

No.5 23/12/25 19:47
お礼

>> 2 分かる。有給買取とかね。 休みたい人が休める環境や仕組みは大事だけど、働きたい。有給いらんって層に向けたものも欲しい。 ホントそれです。変に合わせないでほしい。

No.6 23/12/25 19:48
お礼

>> 3 私もです。 会社で楽しく遊んで給料もらえるのですから。 でも、時々、休日の遊びの方が楽しいこともあります。 強制される休みは嫌です… 勤怠ごまかそうなんて悪いこと考えたこともありました。本当にはやりませんが。

No.7 23/12/25 19:57
匿名さん7 

有給取れるなんてうらやましい

No.8 23/12/25 19:59
お礼

>> 7 それは転職してください…

No.9 23/12/25 20:46
匿名さん9 

羨ましいです。

私は一秒たりとも本当は働きたくありません。

No.10 23/12/25 20:56
通りすがりさん10 ( ♀ )

スキルアップで勉強とか自主的にしてみたら良いのでは?

No.11 23/12/25 21:26
匿名さん11 

バブル期のおじさんみたいじゃん
父親も「仕事中毒」って かーさんに言われていたよ

No.12 23/12/28 06:49
おしゃべり好きさん12 

バイトはできないのですか。
私はタイミーで仕事があれば入れちゃうけど。
因みに本業は管理職ですが、社外のやり方を見ると勉強になりますよ。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧