注目の話題
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては

戸籍謄本で父は再婚だった事を知りました。 私はもうすぐで入籍予定で、婚姻届を提…

回答3 + お礼0 HIT数 253 あ+ あ-

匿名さん
23/12/27 16:44(更新日時)

戸籍謄本で父は再婚だった事を知りました。
私はもうすぐで入籍予定で、婚姻届を提出する際に戸籍謄本が必要だという事で受け取ったらまさかの事実に動揺しています。

実家は2世帯住宅です。幼少期から私には一回り歳の離れた「姉」と呼ばれる2人が居ました。姉2人は一階の祖父母と同居しており、2階には父母弟私の4人で住んでいました。
産まれた時から姉2人はずっと居て、どういう関係性なのかは子供ながらに触れてはいけない気がしていて聞いたこともありませんでした。しかし姉2人は私のことを周囲に「妹」だと紹介し、そして私の父のことを「お父さん」と呼びました。

昔祖母が、「あの子たちの母親は2人を手放したから」と姉2人の事を話していたのを覚えています。姉2人と私はどことなく顔立ちが似ていて、多分私たちは親戚で、身寄りのない姉2人を父と祖父母は引き取ったんだと勝手に思っていました。

そして昨日戸籍謄本を受け取った際に見てしまいました。姉2人の父親は私の父で、そして母親には知らない人の名前。そこで私たちと姉2人は本当に兄弟なんだと理解しました。

理解した途端よくわからない涙が溢れてきて、これまで抱えていた疑問が解けた開放感と知ってはいけない事を知ったモヤモヤが合わさって複雑な気持ちです。
私は姉2人のことが大好きです。
けれど、姉2人が12歳、13歳の頃に父は再婚しそれ以降はずっと私と弟の父として暮らしていたので、とても寂しい思いをしたのではと苦しくなっています。
二世帯だとはいえ姉2人の保護者は祖父母が
担っていたようなもので、父という存在を私たちが奪ってしまったのではと思います。
姉2人は高校卒業して家を出たので、私たちと姉が暮らしたのは6年ほど。
姉たちに聞きたいことがたくさんあるのですが、今更色んなことの答え合わせをするのは余計に傷つけてしまうのでしょうか。
親の立場からして、再婚を子供に知られるのは嫌ですか?

タグ

No.3947185 23/12/27 14:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/27 14:31
匿名さん1 

親は何で成人するまで秘密にしてたんですかね。自分の子供なのに新しい家族の輪から子供達だけ外して生活するなんて、主さんのお母さんに問題があったのかと想像してしまいます…。

自分たちから離れて祖母宅で暮らしたいと申し出たのかもしれませんがいづれにせよ姉2人は可哀想ですね。

根掘り葉掘り質問するというより事実を伝えて戸籍謄本を見て知ったのだと話してみたらいいのではないですか。

姉らが自ら進んでその件の話を進めるなら話に乗って聞いてみたらいいのではないでしょうか。触れられたくないなら相手の雰囲気でわかると思います。

No.2 23/12/27 14:52
匿名さん2 

隠していたというより、
「言う必要ない」って思っていたのかもですね。
姉さんの扱いがおかしいので、バレバレですし。

訊きたいことがあるのなら、訊いて良いと思いますよ?

No.3 23/12/27 16:44
匿名さん3 

さみしい思いをしたかしないかと聞かれたらきっとしたと思います。
計り知れない悲しみや辛さもあったと思います。
けどそれは主さんたちきょうだいのせいでなく、出ていった母親とお父さんの責任です。
胸に秘めておけず謝りたいなど気持ちがあると思いますが、それは本来謝る側が楽になりたいから。
お姉さんたちは大丈夫だよときっと許してくれるでしょう。
でなければもっと早くから主さんたちへ当たりつけたり真実を話したはず。
元であるお父さんに言うならば構わないと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧