注目の話題
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
大卒ってダサいですよね 早慶以上はまだいいけど、大卒って言われて、どこの大学?と聞くと、そこらへんの大学だったとき、笑っちゃいます 私って性格悪いですよ

保険証なしで内科に診てもらうのに10割負担かかるときいたのですがどれくらいの値段…

回答8 + お礼0 HIT数 290 あ+ あ-

お姉さん
23/12/28 12:10(更新日時)

保険証なしで内科に診てもらうのに10割負担かかるときいたのですがどれくらいの値段なんでしょうか?無知ですみません。

タグ

No.3947760 23/12/28 11:37(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 23/12/28 11:42
通りすがりさん1 

ケガや病気のため病院を受診した時の費用の自己負担分は原則3割 です。


今までの支払いが、1500円だったら、本来は5000円。

No.2 23/12/28 11:43
匿名さん2 

何を見てもらうのか
それに
病院によっても違うけど
まず初めてなら
初診料が高い
それに加えて10割負担

金額は分からないけど

😱😱😱
こんくらい青ざめると思うぞ

まず役所行って
保険証について相談した方がいい
国民保険滞納したままだと
大変な事になるから

No.3 23/12/28 11:49
匿名さん3 

ただし単に10倍すればいいんじゃないの?
二千円かかるなら2万円とか🤯

No.4 23/12/28 11:53
匿名さん2 

2の続き

役所へ相談も無理なら
病院代2〜3万くらいは見といた方がいいかもね

それにさ
内容(主の状態)によっては
1回の受診で済まないかもしれないので
保険証無しでの受診はオススメ出来ない

No.5 23/12/28 11:58
通りすがりさん5 

問診だけなら数千円程度、それに付随して検査などを受ければ、その内容や調べる数などでも変わってきます。

もちろん薬を処方されれば、漏れなくそれも10割です。

No.6 23/12/28 12:01
匿名さん6 

今まで、とかがないから分からなくて聞きたいんですよね。

検査が入ると高くなります。何をやるかによって結構値段は変わるのでいくらとは言えませんが私が初診で検査込みの時は5000円くらいとられたことがあります(10割なら15000円強)

薬をもらうなら薬も10割負担になるのでキツイですね。薬価はネットでも調べられるけど何を処方されるか事前にはわからないですもんね。

No.7 23/12/28 12:04
匿名さん7 

まず初診料だけで2880円だったかな?
あと検査したり、採血や注射や薬の処方せん出したり、それぞれかかりますよ。
何もしなくても、医師に相談すれば〇〇加算とかの名目で何点か追加される。

「医療点数」「医療報酬」とかで検索してみたら?

No.8 23/12/28 12:10
匿名さん8 

初診料も掛かるのでお財布の中に2万は入れて行きましょう。
薬も処方されると思うので1万以上は掛かります。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧