注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
私は61歳で彼は52歳です 彼はキレイな顔をしていて カメラを向けると何処からどう撮ってもキレイに写ります それに引き換え私は 写し様2よっては
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して

正月休みで時間あるので、 宿題の一環として、娘(小学4年)に 素因数分解の問…

回答5 + お礼4 HIT数 225 あ+ あ-

匿名さん
24/01/02 22:01(更新日時)

正月休みで時間あるので、
宿題の一環として、娘(小学4年)に
素因数分解の問題を20問ほど出しました。
※1年先取りしてるのは置いておきましょう。

妻にも同じ問題を解かせてみました。
娘が苦戦するのはいいとして、妻が普通に間違えてる…。

娘の勉強を普段見てるのは妻(専業主婦)
この先大丈夫かな…。

タグ

No.3949829 23/12/31 11:57(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.2 23/12/31 13:11
お礼

レスどうもありがとうございます。

正直、小学生の範囲ぐらいなら、
家で妻に見てもらえば大丈夫かなと思ってました。
(妻は勉強はからきしですが、
高校は出ているのでさすがに小学校の問題では躓かないと…)

中学ぐらいからはお金で解決みたいな想定でしたが、
その想定が揺らいできたし、
妻とは軽いケンカになるし(バカにしてるの?みたいな)

ちょっと愚痴でした。
改めてありがとうございます。

No.6 23/12/31 14:23
お礼

>> 5 レスありがとうございます!

>>旦那がいきなり素因数分解のプリント出してきて間違ってるけど大丈夫…?
って言われたらうるせぇなぁ!って思っちゃいます。
まさに、これなんです!妻の言い分は(たぶん)。

例えばこっちは素因数分解を今のうちに知っておくと、
将来楽になるって意味で投げてるのに
(√8を2√2 とかにする計算早くて済むでしょ?みたいな。)

その意図を汲みとれない(説明はしますが)。
意地悪と思われてるみたいなのはちょっと…。

外注がいいのかな、なんて思ってます。

No.7 23/12/31 14:33
お礼

>> 3 素因数分解、私は中一で習いました 娘さんやあなたは勉強ができるのかもですが、地域や年代、学校によっては小学生では習わないこともあります(私… ご返信ありがとうございます。

そろそろ妻じゃ限界なのかな~と思うので、
やっぱり外注かな。

No.8 23/12/31 14:37
お礼

>> 4 お返事ありがとうございます。 そして、何度もすみません。 知り合いに数学の高校教師がいるのですが、 5〜6年生に教えるのが一番難し… 何度もありがとうございます。

娘も妻も音をあげた問題(難しい&解説読んでもピンと来ない)は、
もれなく僕にまわってくる(帰宅したら娘は就寝中)のですが、

僕の解説→妻の説明→娘の理解
と繋がっているのかを確かめるすべがあまりなく。

妻を追い込んでるのかもしれないですね。
ちょっと反省です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧