注目の話題
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。

傍から見たら大したことないトラブルや嫌がらせでも、被害を受ける当人にとっては精神…

回答4 + お礼0 HIT数 252 あ+ あ-

匿名さん
24/01/06 20:10(更新日時)

傍から見たら大したことないトラブルや嫌がらせでも、被害を受ける当人にとっては精神的にトドメの一撃、ということは往々にして起きますか?

タグ

No.3950580 24/01/01 14:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/01/01 14:38
匿名さん1 

起こるよ。大体そうでしょ。
職場の人の愚痴とか不満もあまり共感しきれないのがほとんどだし、
(実際は腹が立つのには同意だけど、だからってサボる理由にはしないとか)
こっちの我慢ならないところとかも理解されないし…

No.2 24/01/01 14:51
匿名さん2 

もちろんありえます。わたしの場合は学生時代の虐めです。暴力とかそこまで酷い悪口はなかったです。ただ遠くからわたしを眺めてクスクス笑うだけ。

近づくとキャーと言いながら逃げていく。具体的に何か言われたわけじゃないけど、かならメンタルにきました。

まだ悪口を言われる方がマシです。証拠になるから。これだと訴えたくても「他の子と遊んでいただけだよ」と言い逃れされてしまいますからね。

No.4 24/01/06 20:10
匿名さん4 

嫌がらせされている側が悪者に仕立て上げられたりすることが多々ありますが、それはどうしようもないんでしょうしね。

No.3 24/01/01 18:54
匿名さん3 

最後の藁という言葉がありますね。
ラクダの背骨を折るのは最後の藁だという
言葉から来ています。

本人にも周りにも、心身の調子が良い時であれば
些細と思われるようなトラブルであっても
ストレスが蓄積されていれば、トドメとなって
倒れてしまうこともあるでしょう。

また人によって何が辛いのか、一番こたえるのかは
違いがあります。
あることに関しては全く気にしなくても
他のことでは傷つきやすい場合もあるでしょう。

大事なのは自分の限界を理解して我慢しすぎないで、
ちょっときついな辛いなと思った時点で
早めに対処していってストレスを緩和したり
ストレスの度合いや傷が浅いうちにケアすることだと思います。

自力では解決や改善が難しいこともあるので
自力に頼りすぎないで家族や友人、仕事であれば会社の人や
病気であれば医者、経済的なことであれば市役所の福祉課や
専門家などに相談したり頼ることも必要だと思います。
早めに相談、サポートや助言を求めることも
我慢しすぎて倒れないためにも必要でしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧