注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

山内泉アナの津波警報を伝える一連の報道が訴えるものがあって効果的だった。 …

回答4 + お礼0 HIT数 279 あ+ あ-

匿名さん
24/01/01 20:17(更新日時)

山内泉アナの津波警報を伝える一連の報道が訴えるものがあって効果的だった。

名調子だった。

タグ

No.3950765 24/01/01 19:34(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/01/01 19:44
経験者さん1 ( ♀ )

さすがはNHKですね。

No.2 24/01/01 19:46
匿名さん2 

本当に舐めてたら死んじゃうからね。東日本の教訓がいきてて良かった。皆さんありがとう、平安を祈ります。

No.3 24/01/01 20:13
人生の先輩さん3 ( 50代 ♂ )

「今すぐテレビを消して…あ、消さなくていいです!早く逃げてください!」っていうような言い方もしてましたね。

一刻も早く、命を守る行動して欲しいという意図が伝わりやすくて良かったと思いました。

No.4 24/01/01 20:17
通りすがりさん4 

津波警報や大津波警報になった時はさらに口調が変わりました。
緊迫感が伝わってきました。
命に関わる、伝える側は必死なので震災地じゃなくても気が引き締まる感じがしました。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

つぶやき掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧