注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

お医者さんなどの人を助けたいと思う人は 自分自身が苦しんだりした時や気にかけて…

回答1 + お礼0 HIT数 184 あ+ あ-

匿名さん
24/01/02 04:15(更新日時)

お医者さんなどの人を助けたいと思う人は
自分自身が苦しんだりした時や気にかけて欲しいと思ったことが
他人から理解されなかった場合やそれを助けてもらった時にありがたいと思ったからとか、自分が理解されなかった分理解できる人になろうとかが動機で
助ける側になろうと感じたのかなと思いました
それは一種の承認欲求なのかもしれないなと思って
目的にお金があったとしても実際のところは
感情的な部分で心が敏感な人であって仕事だから実践的には慣れたとしても
根本的には守秘義務とかがあったりで発散できてないのではないのかなと思いました。
実際のところは皆さんはどう思いますか?

タグ

No.3951015 24/01/02 03:46(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/01/02 04:15
匿名さん1 ( 40代 ♂ )

きっかけは何にせよ、本当に人を助けたいと思う人は、頭でものごとを考えません。

常に、心でものごとを考えています。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧