注目の話題
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
彼女が元旦那と旅行に行く可能性がある。 彼女はシングルで一年前に離婚しました。 理由はまあ、省きますが不倫とかではありません。 彼女は元旦那と極力関わ

三者面談…

回答2 + お礼0 HIT数 913 あ+ あ-

悩める人( 17 ♀ )
07/07/12 11:22(更新日時)

三者面談があるんですが…一応、母親と自分と先生で面談をします。しかし問題が…以前、母親は先生に「~ですか?」と聞かれ、普通は「~で、~ですね」のように会話が成り立つところを、うつむいて「そうですね…」と言うばっかりで会話が成り立ちません。私がフォローすればいいけど、何の為の三者面談か分からないし…母親はあたしの考え(どの道に進むか)を尊重するみたいです…でもいっそのこと二者の方が面談やりやすい…母親は…教養とか知識(学校や進路に関して)があんまりない人でどういう風に答えたらいいのか分からないんだと思います。だからそうなるんですが…私にとっては嫌でたまりません。父親が一度自分が行くと言ってましたが、父親は逆にケンカ腰みたいな言い方をするし、見た目が年寄りで…(^_^;年相応に見えないんです…両親どっちが来てもヒヤヒヤしないといけない私になにかアドバイス下さい…。

タグ

No.395213 07/07/12 07:51(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 07/07/12 09:14
匿名希望1 ( ♀ )

そのままを先生に 相談したら いかがですか?

No.2 07/07/12 11:22
匿名希望2 ( 30代 ♂ )

ご両親はあなたが20歳になるまで後見人としてあなたが行うこと全てに法的責任を負います☝

ついでにあなたが自立するまでの学業や生活支援もね☝

金だけ出して口出すなってのは通用しないよ☝

お母さんにもお父さんにもわからずとも、あなたの状況を把握しておく義務がある☝

いいお父さんとお母さんじゃない😃

子供に一任するなんて聞こえはいいけど、3者面談にも来ないような親は親としての義務を放棄してる人間だけだよ☝

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧