注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

嫁のわたしが介護を出来る範囲でしようと思ってますが実父の介護と重なった場合 どう…

回答6 + お礼6 HIT数 515 あ+ あ-

匿名さん
24/01/12 14:46(更新日時)

嫁のわたしが介護を出来る範囲でしようと思ってますが実父の介護と重なった場合 どうしようか?と旦那に聞いたら 自分の親は介護すると言ってくれましたが 妻の私の場合は病院送りなと言われました。

タグ

No.3953609 24/01/05 20:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/01/05 20:05
匿名さん1 

言ってるだけですよ。
大丈夫です。

No.2 24/01/05 20:09
匿名さん2 

私は子ども達からも、ソッコーで施設送りと言われていますが、その方が良いです。

No.3 24/01/05 20:12
お礼

そう言ってるだけなら安心です。

No.4 24/01/05 20:15
お礼

旦那はプロの介護士さんにやってもらった方が安心だろ?と言われたので そうかもしれません。

No.5 24/01/05 20:26
匿名さん5 

自宅で不自由するなら 介護センターのほうがいいじゃないかな
旦那さん 介護を甘く見てるよ
奥さんの親はセンターに入れて、俺の親の介護をしろよって意味だと思うけど
嫁さんに世話してもらうのは苦痛じゃないかな

No.6 24/01/05 20:53
お礼

うちの義両親は嫁の私に見てもらう気
満々なんです。考え方古いからなのでしょうか? 
一度言われたのが 嫁イジメてたら介護してもらえなくなっちゃうわねと言われました事ありまして…
私はお嫁さんが来たら施設がいいなと思っております。

No.7 24/01/05 21:19
通りすがりさん7 

法律上嫁と義親は戸籍の違う他人ですから義親に対して嫁は権利も義務もありません。
権利と義務があるのは実子のみです。
だから主さんは自分の実親に対して義務があります。
義親は旦那さんと旦那さんの兄弟に義務があります。
少子化で今は、それぞれの親をそれぞれで見る時代ですね。

No.8 24/01/05 21:34
お礼

旦那の姉 兄は県外にいます。となると近くにいる嫁に頼るしかないのかと思います。本音を言うと義両親の介護は遠慮したいですね。

No.9 24/01/06 18:27
匿名さん9 

言ってるだけ…そんなわけない、それがダンナの本心。

どっちも施設!って言わなきゃいけない場面だったのに。

実の親の下の世話だって大変なのに、他人のなんて嫌でしかないでしょう?男なんて結局「俺は仕事で疲れてるんだ」って介護から逃げるんだから。
次にまた介護の話題が出たら必ず「施設に」と言っておいた方が良いです。

No.10 24/01/12 12:55
お礼

やはり施設が一番ですよね。次この話が出たら言います。

No.11 24/01/12 13:13
主婦さん11 

ただのジョークですよ。

自分の親は介護する、って言ってくれる、優しい旦那さんだもの。
大丈夫。

介護は、自分の出来る範囲で、自分の出来ることをすればいいんです。
使えるサービスは何でも使って、一人で抱え込まないことが大切ですよ。
外注できることは、外注して。
私もそうしながら、義母と実母と同時進行しました。
今は二人とも、施設で生活しています。

No.12 24/01/12 14:46
お礼

そうなんです。使えるサービスは使おうと思っております。同時に介護は凄いです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

介護の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧