注目の話題
59歳男です。 彼女が35歳年下ですが結婚はありでしょうか? 子供が出来たかも知れません。 お義父さんは48歳、お義母さんも46歳と一回り以上下で躊躇して
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行

友達からの連絡に悩んでいます。 唐突に来る連絡に主語がないので焦ってしまいます…

回答2 + お礼2 HIT数 141 あ+ あ-

匿名さん
24/01/05 22:47(更新日時)

友達からの連絡に悩んでいます。
唐突に来る連絡に主語がないので焦ってしまいます。
例えばいきなり「提出した?」とか、「電話した?」とか…。一言だけなんですよね。
返信する前に何に対してなのかわからなくなってしまいパニックになってしまいます。
そして、自分が忘れていて謝らないといけないのかなという気持ちになってしまいます。
「本当にごめんなさい。私が忘れているのかもしれないけど、何のことだっけ…」と反省しながら返します。ですが返信しても連絡は遅いので余計に焦ります。結果緊急じゃないこともありますし、私がわかってないことから学校で聞かれるまで無視されることもありますし、本当に緊急な時は少し早めに返してくれます。
こういう人とのやり取りってどう返していますか?私がただ理解力が足りないのか、それとも考えすぎなのでしょうか…。
正解がわからず泣きそうです。

タグ

No.3953731 24/01/05 22:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 24/01/05 22:22
匿名さん1 

私もよくそのような場面に直面するのでよくわかります。
私も主さんのように返してしています。
今の主さんの返し方で、私は良いと思います。
アドバイスになってなかったら申し訳ないです🙇

No.2 24/01/05 22:26
匿名さん2 

「電話した?」には、「したよ」か「してないよ」のどちらかを返しましょう。
「提出した?」には、「何を?」と返しましょう。ついでに「主語がないと分かんねえから。お前はアホか?」と返しましょう。

No.3 24/01/05 22:46
お礼

>> 2 ありがとうございます。
思ったことをハッキリ言うことも大切ですよね。「した」「してない」「何を?」と言えそうな時やってみます。
助かりました。

No.4 24/01/05 22:47
お礼

>> 1 私もよくそのような場面に直面するのでよくわかります。 私も主さんのように返してしています。 今の主さんの返し方で、私は良いと思います。 … 1さんありがとうございます。
この答え方で大丈夫なんですね。
少しほっとしました。
同じような場面に遭遇した人がいたことが私の中で救いになりました。
助かりました。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧