注目の話題
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ

冬休みの宿題で絶対にある書き初めってあると思うのですが、賞状とかを決める用のもの…

回答2 + お礼0 HIT数 102 あ+ あ-

匿名さん
24/01/07 22:04(更新日時)

冬休みの宿題で絶対にある書き初めってあると思うのですが、賞状とかを決める用のものとは関係ないんでしょうか?今まで書いていて使われた記憶がないです。単に行事?としてやるものなのでしょうか?

No.3955252 24/01/07 21:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 24/01/07 21:49
匿名さん1 

先生に聞いたら

No.2 24/01/07 22:04
人生の先輩さん2 ( 50代 ♂ )

書き初めの意味とは、以下の内容です。

・書の上達を願う
新年早々に、神聖な若水を使って書くことで、神意にあやかり、字が上手になることを祈願します。

・一年の抱負を心新たにする
おめでたい言葉や詩歌、または今年一年の目標や抱負を書くことで、行動を新たにするという意味があります。


冬休みの宿題に出るということは、この文化を学校教育に取り入れたからです。コンクールがあるのもその為でしょう。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧