注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
妻がクレジット13万きってきた。 とりあえず半年間毎月、らしい。 半年後、どうするの?続けるんやろ? 俺の手取り30万程度やで。 どこからお金湧いてくる

働き方改革によって働きやすくなったという声をあまり聞いたことがありません。 職…

回答7 + お礼0 HIT数 161 あ+ あ-

匿名さん
24/01/09 00:29(更新日時)

働き方改革によって働きやすくなったという声をあまり聞いたことがありません。
職種によるかと思いますが、改革して良かったという方はいますか?

タグ

No.3956204 24/01/08 18:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.7 24/01/09 00:29
匿名さん7 

具体的な職種は言えませんが…
医師の働き方改革で、医師の業務の一部を私達が負担することになり、逆に大幅に業務が増えています。
なのに、なかなか人員を増やしてくれず、勿論給与も増えず…残業が増えて、むしろマイナスしかないです。

働き方改革、もっと広い視野で、多角的に行って欲しいです。

ちなみに、厚労省のアンケートに思いっきり書きましたが…早急に改善を求めます!

No.1 24/01/08 18:18
匿名さん1 

少しずつではありますが、私のところは良くなりました。

No.2 24/01/08 18:28
匿名さん2 

圧倒的に足りてないところがありますよね。接客系や運送、宅配系など
少子高齢化により、人手不足が深刻になり、倒産するところもこれから増えるかも。
経済はヤバい状況にある気がしますね。未来は暗いような。政治もダメだし

No.3 24/01/08 18:34
匿名さん3 

コロナで若干うやむやにされたけど着実に改革されて行ってるよ。

労働時間の改善されたし、有給消化しなかったら消滅とか無くなったし。

No.4

削除されたレス (自レス削除)

No.5 24/01/08 22:15
匿名さん5 

働き方改革によって働きやすくなりました。残業もなくなり有給休暇も希望通りとれるようになりました。

No.6 24/01/08 22:51
匿名さん6 

働きやすくはなりましたが、お給料は上がらない。
結局国全体で利益を上げる方法を考えていかないとダメなのでは?と思いますね・・・

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧